
NFTって何か胡散臭いよな……。

いらっしゃいませとーひーです。
今回は、NFTが胡散臭いと言われる理由を5つ上げながら解説していきます。
この記事でわかること
・NFTが胡散臭いと言われている理由5つ
・NFTは胡散臭いけど、注目されている理由5つ
・胡散臭いNFTを何故買うのか
・NFTの将来性
結論から言えば、
「胡散臭い」という理由で、NFTに触れないのはもったいない!(機会損失ですよ)
NFTって、何か胡散臭いですよねーーー。
その気持ちよーーくわかりますよ。
でも、この記事を書いているとーひーは、2022年5月にNFTを購入。
結果は🔽

含み益出てます。

約1年NFTに触れてきましたが、「はじめて良かった!」と断言できますね。
・金銭的なリターンはもちろん
・新しいテクノロジーに触れることは他にも多くのリターンがあります
この記事では、「NFTは胡散臭い」と言われる理由を上げながら、注目されている理由などについても解説していきます。
この記事を読めば、今現在日本人の多くが知らない今後に役立つ知識が得られますよ。
「胡散臭い」と言われるのに、どうして著者がNFTを買ったのか?
についても書いていきますのでぜひ最後まで読んでくださいね。
☑NFTの購入には暗号資産「イーサリアム」が必要です。
【損しないための大切なお知らせ】
イーサリアムの購入はBitTrade(ビットトレード)
がおすすめ。
理由は、手数料が安い「取引所」が利用できるから。
おまけに、「2円」から暗号資産が買えるので便利です。
\無料・最短5分で開設/
NFTが胡散臭いと言われる理由5つ 本当に大丈夫なんですか?
NFTに対して胡散臭いと思ったり、本当にに大丈夫なの?と不安に思うことあると思います。
では、その理由は何なのでしょうか?
【NFTが胡散臭いと言われる「5つ」の理由】
1:そもそも理解しにくい
2:超高額な値段がついている
3:買っている人があまりにも少ない
4:損した話を聞く
5:馴染みのなさからくる懐疑がある
1つずつ見ていきましょう。
理由1:そもそも理解しにくい
「NFT」とは、Non-Fungible Token のことで、「非代替トークン」……。
なんて言われてもわからないですよね。
NFTとは、「証明するテクノロジー」です。
・誰が作ったものか
・いつ作られたものか
・誰が所有しているのか
これらの情報が「ブロックチェーン」に刻まれます。
しかも、改ざんは不可能。
これまではデジタルのデータは誰でもかんたんにコピーできてしまい、「証明が困難」でした。
ですが、NFTやブロックチェーンの技術をつかえば「証明できる」。
🔽は先日ぼくがした、取引のデータです。

このようなデータが履歴として残ることで、以下のことが証明されます。
・本物であること
・現在の所有者は誰なのか
NFTは、不可能を可能としたテクノロジーなんです!
>>【わかりやすく】「NFT」とは何なのか?何がすごいのか?《徹底解説》
理由2:超高額な値段がついている
10,000個のアートからなる“CryptoPunks(クリプトパンク)”といえば、“Bored Ape Yacht Club(ボアード エイプ ヨット クラブ)”と並び、世界で最も価値のあるNFTコレクションの1つ。2月12日(現地時間)に、そのうちの#5822が驚愕の8,000 ETH(約27億円)で売却された。
Punk 5822 bought for 8,000 ETH ($23,702,160.16 USD) by 0x69c488 from 0x7eb28b. https://t.co/n9OIDRY3WB #cryptopunks #ethereum pic.twitter.com/tFSy3bRX6n
— CryptoPunks Bot (@cryptopunksbot) February 12, 2022
単なるドット絵に「27億円」?
さらに
TwitterのドーシーCEOの初ツイートNFT、3億円超で落札 全額寄付
米Twitterと米SquareのCEOを務めるジャック・ドーシー氏がオークションに出品した同氏の初ツイートのNFTが3月22日(現地時間)、291万5835ドル(約3億1640万円)で落札された。
ツイートが「3億円」?
このような超高額の取引の話を聞くと、驚くと同時に疑いも……。
どうしてそんなものに、億を超える値段が????
NFTって、何か胡散臭い……。
ですが、超高額には理由があります。
“CryptoPunks(クリプトパンク)は最古のNFT。その中でも、上記のものはレア
ドーシーCEOのツイートの場合は、ツイッターをつくったドーシー氏の初ツイート
・最古や初
・希少があり、歴史的な意味もある
おそらくですが、教科書に載るレベルです。
このような超高額の話はすぐに広まるので、「NFT=超高額」というイメージが強くなりました。
ですが、それはあくまでもほんの一部にすぎません。
お小遣いで買えるものも多くあり、それを楽しんでいる人も多くいます。
🔽は「SPACE CROCOS EPISODE2」。価格は「1万円」以下です。(1ETH=240,000円換算)

NFT=「高すぎる」は誤解です。

理由3:買っている人があまりにも少ない
日本人で、NFTを買っている人があまりにも少ない。
日本人でNFTを買っている人のは、「18,000人ほど」と言われています。
国内NFTホルダー数推定 (PFP系)
✅約1.8万人 (先月から少し増えました🚀)
👇内訳はリプ欄 pic.twitter.com/jiIpwd7hRp
— 全力まん NFT (@zenryoku_eth) March 4, 2023
1億2,000万人もいるのに、わずかに「18,000人」とは……。
0.01%。
1万人に1人しか買っていない。
みんながやってるから安心な人からすると、怪しすぎる……。

理由4:損した話を聞く
NFTは損をすることがあります。
【「損する」主なパターン】
・購入した金額よりも値段が下がって「損」
・プロジェクトが終わって、無価値となり「損」
・詐欺やハッキングにあってしまって「損」
購入した金額よりも値段が下がって「損」
NFTの価値は市場が決めます。
ですから、購入した金額よりも値段が下がってしまうこともあります。
NFTは儲かる、という噂を安易に信じて買ってしまうと「損」することも。
このあたりは、株と似ています。
プロジェクトが終わって、無価値となり「損」
プロジェクトが終わってしまって価値なくなることもあります。
・運営が諦めてしまう
・運営の計画が甘すぎた
・そもそもお金を集めて逃げるつもりだった
お金を集めて逃げることを「ラグプル」といいます。NFT用語・暗号資産関連用語リスト
詐欺やハッキングにあってしまって「損」
NFTは、詐欺やハッキングが多い。
それで損することもあります。
詐欺・ハッキング・胡散臭いプロジェクトもあります!
特にDMはご注意ください。
⚠⚠詐欺アカウントに注意⚠⚠
CNP公式アカウントがTwitterやDM経由で突然エアドロップをすることは【決して】ありません。
大切なNFTを奪われないよう、くれぐれもご注意ください⚠ pic.twitter.com/NciOEgbsOw
— 【公式】CNP(シーエヌピー) | CryptoNinja Partners (@cnp_ninjadao) October 5, 2022
こんな状況ですと「NFTは胡散臭い」と思われても当然かと。
『NFTは意味ない』とまで言われています。
【悲報!?】NFTは意味ない その理由を徹底解説 「損する」かも
理由5:馴染みのなさからくる懐疑がある
NFTは、2020年に登場した新しいテクノロジーです。
まだまだ一般に浸透していない。
基本的に人は知らないものに対しては懐疑の目で見ます。
これは世の常。
コンピュータに対する懐疑、インターネットに対する懐疑、スマホに対する懐疑。
疑うのは、「本能」といってもいい。

ですから、「NFTを胡散臭い」とする意見は当然といえば当然のこと。
はじめは懐疑されつつも、徐々にその有益さを世間に知らしめ浸透させてきたのです。
次の時代をつくるのは「新しいテクノロジー」。
NFTが胡散臭い:それでも注目されている理由5つ
NFTが胡散臭い、と言われる一方で注目もされています。
ここでは注目されている理由を解説しますね。
【NFTが注目されている理由】
・数年後に急成長する市場だから
・有名企業が参入しているから
・日本の著名人も参入しているから
・様々な用途があるから
・国の成長戦略になったから
数年後に急成長する市場だから
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
米調査会社Verified Market Research(VMR)が、業界や地域別のNFT市場リポートを公開した。NFT市場は2022~30年に年平均33.7%で成長し、30年には2319億8000万ドル(約32兆387億円)に達するとの予測を発表した。
報告では、21年のNFT市場は113億2000万ドル(約1兆5636億円)とされています。
つまりは、ここ数年で「30倍を超える」成長が期待できる!
急成長が期待できる次なる産業です。

有名企業が参入しているから
有名企業も次々と参入しています。
トップ企業が、NFTの有効性に気づき参入しています。
NIKEは、カスタマイズできるNFTスニーカーを発売しています。
日本の著名人も参入しているから
NFTは日本の著名人たちも参入しています。
・Perfume
・広瀬すずさん
・関口メンディーさん(EXILE)
・西野亮廣さん(キングコング・インフルエンサー)
・レイザーラモンHGさん(レイザーラモン)
SNSで活躍するインフルエンサーも
・イケハヤさん(CryptoNinja CNP)
・しゅうへいさん(LLAC)
・aki社長(X2E)
インフルエンサーは時代の変化を読むのがうまい印象。
その方たちが、将来性を感じて参入してきている意味を考えた方がいいでしょう。
胡散臭いと思わず、「何故?」と考えると見えてくるものがあります。

様々な用途があるから
NFTというと絵のイメージでしょうが、用途はそれだけではありません。
・イベントチケット
・卒業証明書
・不動産取引
卒業証明書がNFTで発行されれば、たまにある「学歴詐称問題」はなくなります。
学びが履歴に残り、それを誰もが「ブロックチェーン」で確認できる新しい社会のあり方が生まれようとしていますよ。
千葉工業大学、学修歴証明書NFTを学生に配布
⚡授業を履修し単位を修得した証明に
⚡伊藤穰一氏がセンター長を務める変革センター
⚡チェーン:Polygon / 売買不可の設定NFTとVC(※)の組み合わせとなり、DAOや現実世界でのグローバルな就職活動も支援する試みとなる✨https://t.co/QKZLbgCjJI pic.twitter.com/YtIy6cqt1Y
— miin l NFT情報コレクター⚡ (@NftPinuts) August 18, 2022
国の成長戦略になったから
ご存知ですか?
NFTはすでに国の成長戦略として捉えられています。
たった今、自民党の政務調査会の政調審議会で了承をもらいました。
晴れて両PTのweb3ホワイトペーパー、 AIホワイトペーパーが自民党の政策になりました!!
詳しくはこちら→ https://t.co/AEN0AC7Bgv
— 平将明(たいらまさあき/Taira Masaaki) (@TAIRAMASAAKI) April 13, 2023
実は、2010年代には日本は暗号資産業界(仮想通貨やクリプト)を牽引していました。
暗号資産の業界で有名な人も日本にいたらしい。
かつては、日本は暗号資産の先進国だったんですよ。
進んでいたのに、今では追い抜かれている。
なんか、悔しくないですか?

NFTが胡散臭い:NFTを何故買うのか?
「NFTは胡散臭い」と思う人が多い中、それでもNFTを買う人がいます。
どのような理由で買うのでしょうか?
【NFTを買う理由】
・新しいものを体験したいから
・ステータスとなるから
・有望な投資や有効な宣伝となるから
新しいものを体験したいから
新しいテクノロジーには誰よりも早く飛びつきたい層は一定数います。イノベーターと呼ばれる人たちです。
イノベーターには新しいものへの疑いや不安はありません。
よろこんで、突っ込んでいきます。それがどのような利益をもたらすかなど考えず、体験すること自体がよろこびです。

ステータスとなるから
NFTの購入はステータスとなりえます。ですから、セレブなどがこぞって買いました。それにより、さらに価格が上昇し、さらにステータスとなっていきました。
「CryptoPunks」などいい例でしょうね。
ネタにしていただき感謝!
イケハヤもVISAも購入!世界で人気のキャラNFT「クリプトパンクス」とは? https://t.co/nijxW9LgHJ #SAKISIRU #サキシル
— 🍺 ikehaya (@IHayato) September 25, 2021
国内でもっとも成功しているNFTコレクションは「CNP」ですが、このまま価格が上がり続ければ、「CNP」を持っていることがステータスとなるかもしれません。
有望な投資や有効な宣伝となるから
海外ではすでにNFTは有望な投資先という認識です。
日本でもあまり期待できなくなった株を売って、NFTを購入する動きが出ています。
NFTは有効な宣伝にもなる。世界の企業がNFTに参入していることからもわかる事実。
・NIKE
・ルイ・ヴィトン
・バーバリ
・ドルチェ&ガッバーナ
・NBA
個人でも、NFTを購入することで「NFTを持っている」ことを表明でき、リテラシーの高い層とつながれます。
おまけに、NFT自体が価格が上昇し「爆益」を得ることも可能となっていますね。
投資としても非常に魅力的です!

NFTを何故買うのか、もっと詳しく知したい
NFT なぜ買う 単なるデジタルアートにお金を出す理由は何なのか?
NFTが胡散臭い:NFTの活用事例
【NFTの活用事例】
・不動産
・農業
・イベントチケット
・クーポン
・ゲーム
不動産
不動産でのNFTの活用はすでに海外では多くの事例があります。
・別荘を1日単位で使えるNFTの販売
・不動産ローンの買い取り
・NFTで不動産契約完了
日本でもはじまっていますよ。

当社が保有する山中湖山荘をNFT化します。富士山が眺望でき、海外の投資家のニーズも期待できる山中湖山荘について、登記簿謄本などをNFT化し、販売いたします。
株式会社世界との業務提携による不動産NFTに関する取り組み開始に関するお知らせ
農業
NFTは農業でも活用される事例が出ています。
「農業×ブロックチェーン」をキーワードにNFTを活用した〝持続可能な農業〟の実現に取り組む「Metagri研究所」は、1807年(文化4年)創業、熊本県山都町のトマト農家「梶原耕藝」と共に、トマト×NFTプロジェクト「MetagriLabo Tomato Collection(略称:MLTC)」を開始しました。

2023年6月18日リリース予定のNFTプロジェクト「XCS」の代表者は農家の方。
特典に、「農業体験」や「農作物の直販売」を計画しています。
【再延期のお知らせとお詫び】
この度X-Cartoon-Sidekicksのジェネラティブコレクションは、明日14日に販売を予定としておりましたが
6月18日(父の日)に再延期致します。明日を楽しみにして下さった方々にはお詫び申し上げます🙇
引き続きXCSをよろしくお願いします🙇 pic.twitter.com/3FDQttZkb2
— シェフノスケ XCS Founder (@chefnosuke) May 13, 2023
「子供たちにワクワクを」「次世代につなぐNFT」がテーマの「XCS」について
くわしくは🔽
【注目NFT:XCS】x-cartoon-sidekicksとは?【XCSの詳細情報と将来性】
イベントチケット
格闘技のチケットがNFTとして発売されました。

・https://member.rizinff.com/news/detail/27
「NFTチケット」
ライブやイベントチケットの詐欺や、転売による価格吊り上げを防止することができる。またブロックチェーンにチケットを移行することにより、紛失防止や手数料のかかる発券プラットフォームへの依存度を軽減することが可能に。— YATARO (@yataro_nftgame) February 14, 2023
クーポン券
所有することで、お店で「割引」や「サービス」が受けられる事例もあります。
それが「CNP OWNERS」

NFTコレクション「CNP」を持っていると得られる特典です。
#CNPowners 初利用🥳
南阿蘇のたこ焼き屋さん
万福小屋どんぶらこ @donburako0203 さんでGW特別特典の絶品いちごミルクいただいて来ました🍓阿蘇の絶景と綺麗な空気に囲まれながらいただくたこ焼きといちごミルクが本当に絶品で子どもも「なにこれおいしー!」と感動🥹
ありがとうございました🫶🏻 pic.twitter.com/qXKR82h5ZV
— きゃどりー🎨Canva×ProcreateでNFTを応援 (@cadrry_) May 5, 2023
ゲーム
もっとも有名な活用事例です。
・歩いて稼げる「STEPN」
・遊んで稼げる「Axie Infinity」
・ツイッターをすることで稼げる「Twitfi」
ゲームの中で強くしたアイテムや稼いだお金が当然ゲームの中でしか使えません。
ですが、「ブロックチェーン」をつかうことで、本当にリアルな世界で売ることも可能となってきます。
「STEPN」「Axie Infinity」は、もう稼げなくなっていますが、
流れとしては止まるものではないでしょう。
ゲームで稼ぐというとプロになることでしたが、
これからは「ゲームで稼ぐ」が身近になるかもしれません。

NFTが胡散臭い:日本のNFTプロジェクトの将来性
NFTが胡散臭いと言われていいますが、実は日本とは相性がいいんです。
ここでは、日本とNFTが相性がいい理由と、日本のNFTプロジェクトの将来性について解説します。
・日本はコンテンツ大国
・日本にある「推し文化」
・成功している日本のプロジェクトの存在
日本はコンテンツ大国
日本はコンテンツ大国なんです。
海外でも人気のコンテンツを上げたらキリがないほど。
・ポケモン
・スーパーマリオ
・ONE PIECE
・ドラゴンボール
・NARUTO
アジアで一番人気のあるキャラクターは「ドラえもん」ですよ。
ミッキーマウスは2番です。

しかも、1つのヒット作を他に展開するのもうまい。
漫画→アニメ→ゲーム→キャラクター商品
NFTをキャラクタービジネスと捉えると、「勝てない理由がない」と断言できますね。
日本にある「推し文化」
日本に「推し文化」があります。
好きなコンテンツや、好きなキャラクターを一生懸命に応援する「推し活」。
NFTは、新しい「推し活」です。
プロジェクトは目標をかかげ、その手段としてNFTを利用し、賛同者を集める。
プロジェクトの目標に賛同した人たちがNFTを購入。
実際にそのような事例が出ています。
・NFT プロジェクト「CryptoNinja」はアニメ制作の資金をNFTを使って調達
NFTプロジェクト「CryptoNinja」がそのキャラクターを使ったアニメ制作を計画。
資金集めにNFTが使われました。
1回で終了するはずが、支援したい声があまりにも多く、なんと4回にわたって実施。
そのどれもが開始直後に売り切れなる加熱ぶりでした。
🔽は資金調達につかわれた、パスポートNFT

NFTを活用した次世代型クラウドファンディング、1分で累計3,800万円を調達。
暗号資産による即時着金、決済手数料等の中抜きゼロを実現
・スペクロ完売 バイト卒業
NFTプロジェクト「スペースクロコス」の代表者のハードワークの件。
本業とNFTプロジェクトにくわえて、早朝のアルバイトまでしていることが発覚。
「代表者にせめて早朝アルバイトだけでもやめられる状況にしてあげたい!」
その機運が高まり、多くの支援者が。

応援して、ともに成功をよろこぶ。
作り手と受け手の距離が近く、ともに作り上げているような感覚があります。

成功している日本のプロジェクトの存在
日本のNFTを牽引する「CNP」
うれしいことに、日本のNFTプロジェクトが海外からも注目されるほどに成功しています。
それが「CNP」。
「CNP」は、2022年5月にリリースされました。
約1年後のフロア価格は、「1.0989ETH」。約26万円です。(1ETH=244,000円で計算:2023年5月14日レート)

CNPは様々な企画や購入特典を充実させながら運営を継続。
今後の展開も楽しみなために、ほとんどのオーナーが手放そうとしません。(リスト率:0.5%)
2022年5月前には日本ではNFTは流行らない、と言われていたのですが……。
【注意!】NFTは流行らない 日本では流行らない3つの理由と今後の展望
CNPの成功をきっかけに、他のNFTプロジェクトも誕生。
一定の成果を出しています。
「APP」のリリースは、2022年10月30日。
2023年5月14日現在のフロア価格は、「0.27ETH」。約65,000円ですね。

・【すでに人気】Aopanda Party(APP)NFTとは?
「LLAC」のリリースは、2022年12月28日。
2023年5月14日現在のフロア価格は、「0.8999ETH」。約22万円ですね。

・【猫のNFT】NFT LLAC(Live Like A Cat)とは?ALについても
もちろん、これだけではありません。
他にも有望なNFTプロジェクトがたくさん登場してきています。
NFTの2次創作がすでに多く存在
また、NFTは2次創作も盛ん。
2次創作とはそのコンテンツのファンが、コンテンツをつかって新しいコンテンツをつくるもの。
【CNPの2次創作の一部】
・【初心者応援NFT】CNPRとは?WLをゲットする方法(入隊申請して優先購入券ALを手に入れよう!)
・NFTコレクション【CNPJ】 CNP Jobsとはを解説する
・【地方創生】NFT CNP :「ふるさとCNP」とは? ふるさと納税の返礼品
・【買うべき?】NFT べリロンCNP( VLCNP)とは? 買い方・魅力を丁寧に解説
・【またも注目案件】ジェネラティブNFT「CNPS」:2022年10月〜11月にリリース予定
1年ほどで、これだけのファンアートが誕生。
日本のクリエイター層の厚さがわかりますね。

NFTが胡散臭い:それでもNFTを買った理由(体験談)
この記事を書いているとーひーは、2022年5月にNFTを購入しています。
NFTは胡散臭いと言われている中で、どうして購入に踏み切ることができたのか。
ここではぼくの体験談をもとにその理由を解説します。
「NFTは胡散臭い」と思われているが、それでもNFTを買った「3つ」の「理由
・音声配信を聴いていた
・安いものもあることがわかった
・仮想通貨は買っていた
音声配信を聴いていた
現在日本人でNFTを買った経験がある人は15,000人くらいといわれています。ですが、ぼくが買ったころは8,000人くらい。
かなり早い段階で買ったことになります。
それは音声配信を聴いていたから。
日本のNFTのさきがけをつくったイケハヤさんの音声配信を聴いていて、おもしろそうだと感じたことがきっかけです。
☑NFTのことをこれから知ろうと思ったら音声配信は必須。
イケハヤラジオhttps://voicy.jp/channel/585
NFTの楽しさや、将来性がわかります。ぜひ、お聴きください。

他にもおすすめしたい音声配信。
・裏・ぱじちゃんねるhttps://voicy.jp/channel/2834
・中島聡さんの「エンジニアとしての生き方」https://voicy.jp/channel/2627
詐欺や誇大広告にだまされないためにも、音声配信は聴いておくことをおすすめします。
安いものもあることがわかった
どれだけおもしろそうだと思っても、将来性が有望だと思っても、これからどうなるかもわからないものを買うのは不安です。
ですが、調べてみると「安い」ものもあることがわかりました。
そこで、まずは少ない額で買ってみました。
NFTのことを少し知っている方ですと、NFTは十万円・百万円の世界です。
ですが、安いものもありまして、5000円くらいでも買えるものもあります。
あくまでも投資ですから、いきなり大きな金額で買うのはやめた方がいいですね。
損してもいい金額ではじめることをおすすめします。
それは個人によって違うと思いますので、自分のお財布とよく相談してみてください。
ぼくは1万円以下でした。
☑実は、2023年は大チャンス!
NFTを無料でゲットできる企画がたくさん立ち上がる予定です。
【お得】NFT 無料配布(フリーミント)2023年はフリーミントが盛りだくさん! 無料でゲットするやり方「3ステップ」
仮想通貨は買っていた
ぼくはNFTの購入の前からビットコインは買っていました。
これによりNFTについても比較的抵抗がなかったのは大きな理由でしょう。
NFTからはじめるのではなく、ビットコインなどの仮想通貨からはじめるのも良い方法だと思います。
NFTですと、どのNFTが良いのかを調べる手間がかかる。
おまけに、欲しいNFTが予算を超えている可能性もある。
その点仮想通貨ですと、まずは「ビットコイン」。購入金額は自分で決められます。
「ビットコイン」をおすすめする理由は、かんたんで仮想通貨やブロックチェーンというテクノロジーは、ビットコインからはじまったから。
「ビットコイン」なしに、NFTもなにもないのです。
ビットコインは「2円」から買えます。(注意、仮想通貨取引所による)
「ビットコイン」についてはこちらの記事で解説しています。
ビットコインなぜ価値ある 何がすごいんだよっっ!?て思っている人が読む記事
NFTが胡散臭い、のは知らないから:理解する方法
NFTを胡散臭い、と思うのはNFTについて知らないから。
知ることで、すごいことがすでにはじまっていることに気づけます。
初心者におすすめの方法は🔽
・動画を見る
・音声配信を聴く
・本を1冊でいいので読んで見る
くわしくはこちらの記事で解説しました。
胡散臭くないNFTを見つける「3つ」のコツ
NFTは胡散臭いプロジェクトもあるのは事実。
損しないために、信頼できるプロジェクトなのかは確認しておきましょう。
・運営者を確認
・プロジェクトの中身を確認
・プロジェクトのコミュニティを確認
運営者を確認
残念ながら、詐欺師が資産を奪う目的でNFTを立ち上げている場合があります。
NFTを売って資金を集めて、逃げる。
これが「ラグプル」。NFT用語・暗号資産関連用語リスト
本物を名乗った偽プロジェクトもあります。
・本当に本物か
・急につくられたアカウントではないか
・普段から発信しているか
しっかりと、確認しましょう!
音声配信はさすがに本人でないとできないので、音声配信を定期的にやっているかも確認すると良いでしょう。
プロジェクトの中身を確認
プロジェクトが何を目的にしているか、を確認しましょう。
〇〇という目的のためにNFTを販売して、仲間を集めます。
など、しっかりとしたビジョン(目標)があると良い。
公式サイトで「ロードマップ」や「ホワイトペーパー」という形で公表されています。
🔽はCNPのホワイトペーパー CNPの公式サイトへ行く

ただNFT売りますではなく、「目標や目的」が大事です。

プロジェクトのコミュニティを確認
NFTプロジェクトは、「コミュニティ」の運営をします。
・しっかりと、運営がされているか
・コミュニティは盛り上がっているか
など、確認しておきましょう。
コミュニティが盛り上がっていない。
あいさつしかない。
は、危険なサインです。
>>【もう迷わない】NFTアートの選び方「3選」:価値が上がるNFTの特徴
胡散臭くないおすすめのできるNFT「3つ」
初心者さんにおすすめできるNFTプロジェクトは以下の「3つ」
・CNPR
・VLCNP
・SPACE CROCSⅡ
CNPR

「CNPR」は、初心者応援がコンセプトのNFT。
初心者さんこそ、有利になるプロジェクトです。
1度にすべてを売らずに数回に分けて売っていく方式を採用。
すでに過去4回実施されている実績と経験があり、初心者さんも安心でしょう。
くわしくは🔽
【初心者応援NFT】CNPRとは?WLをゲットする方法(入隊申請して優先購入券ALを手に入れよう!)
VLCNP

VLCNP(Very Long CNP)は、2023年5月14日現在、「0.011ETH」。2500円くらい。
手数料がありますので、もう少ししますがおろらく「5,000円」ほどで買えます。
オーナー(持っている人)には、店舗での割引やトッピングサービスもあり。
さすが、ベリーーローーング!!
名古屋駅西口のフジヤマ55で #VeryLong焼豚 ゲットしてきました!!
店頭でQRコード読み込んで、#VLCNP の入ったメタマスクを接続するだけ。しかも後日、特典NFTが送られてくるらしい!
つけ麺も美味でしたー😋 @verylongcnp @Fowler_virtual pic.twitter.com/pcnUsGmNTL— なおと🍻パパ飲みDAO (@DaddyPenguinNFT) August 27, 2022
くわしくは🔽
【買うべき?】NFT べリロンCNP( VLCNP)とは? 買い方・魅力を丁寧に解説
ここまで紹介した2つは「CNP」の2次創作。
NinjaDAOから誕生しています。
NinjaDAOは日本最大のNFTコミュニティ。
コミュニティ自体が絶大な信頼がありますので、そこから誕生したプロジェクトは基本的には安心できます。
少なくとも詐欺の心配はありません。
SPACE CROCOSⅡ

SPACE CROCOS EPISODE2の価格は、2023年5月14日現在「0.024ETH」。「約6,000円」。
おそらく、手数料込みで「1万円」以内で買えます。
このプロジェクトがおすすめできる理由は、代表者の芯の強さです。
苦難があっても決して投げ出すことのない姿勢は、多くのファンを獲得しました。
(そのエピソードは前述の通り)
代表者の熱に動かされる!、というのはありますね。

くわしくは🔽
【禁じ手】NFT:SPACE CROCOS(スペースクロコス)とは 第二章がはじまります
NFTが胡散臭い:よくある質問のコーナー
Q:NFTの世界は、詐欺や誇大広告が多いらしいですがどのように対処すべきですか
A:前述の音声配信や、信頼できる方をフォローするなどして、詐欺手法もチェックしておきましょう。
基本、TwitterのDMによる勧誘は詐欺だと思ってくださいね。
【危険!】NFTの詐欺手法と対策 初心者さんはまず「3つ」をやろう
Q:NFTについてあまりわかっていないのですが。
A:イケハヤさんの音声配信が最適です。またBrain(教材)は非常にわかりやすいのでおすすめ。https://brmk.io/3Q8p
Q:NFTをはじめたいのですが、もう遅いでしょうか?
A:そんなことはありません。日本でNFTを買っているのはまだ1万人~1万5000人くらいだと言われています。まだまだこれからです。
新しいプロジェクトもこれからは出てくるでしょうから、今やっておくと非常にいい経験ができるでしょう。
Q:NFTを買ったらどうなりましたか?
A:ぼくの経験でいいますと、NFTを買った結果は爆益です。
NFTを買ってみた結果は……。実際どうなの?《NFTの将来性》
Q:NFTの買い方がわかりません。
A:NFTの購入の仕方はこちらの記事でしっかりと解説しています。
【初心者さん向け】NFTの買い方《買い方は2種類・徹底仮説》
Q:仮想通貨はどのように買えばいいですか?また、おすすめの取引所はありますか?
A:NFTの購入を考えるとおすすめは「ビットトレード」です。
\無料・最短5分で開設/
NFTが胡散臭い:【まとめ】
今回は、NFT胡散臭いと言われている理由について解説しました。
NFTは、まだはじまったばかりのテクノロジー。
それ故に、馴染みがなく胡散臭さを感じる人も多いでしょう。
おまけに、本当に胡散臭いNFTプロジェクトもあるのは事実。
ですが、しっかりと学んでいけば、成長産業ですから将来性は有望です。
本サイトでも、とにかく初心者さんにわかりやすくを心がけて解説していきますので、ぜひまた読みに来てくださいね。
ブックマークお願いします。

もっとも良いNFTの学びは買ってみること。
買ってみたことで、大きな含み益を得ていますよ。
ぜひ、この機会にはじめてチャンスをつかんでください!
NFT購入の第一歩は暗号資産「イーサリアム」の購入。
☑NFTの購入には暗号資産「イーサリアム」が必要です。
\無料・最短5分で開設/
※この記事で記載された「仮想通貨」という表記は、「暗号資産」を意味します。