NFT

【危険!?】NFTが胡散臭いと言われる理由5つ 本当に大丈夫なんですか?

NFT 胡散臭い




NFTって何か胡散臭いよな……。

困った




いらっしゃいませとーひーです。

「NFTは胡散臭い」と思いますよね。

めちゃくちゃ、わかります。

だってとーひーもそう思ってましたから。



今回は、NFTが胡散臭いと言われる理由5つを解説しています。


この記事でわかること

・NFTが胡散臭いと言われている理由5つ
・胡散臭いNFTを何故買うのか
・どうして買ったのか(体験談)
・NFTの将来性




NFTって、何か胡散臭いですよねーーー。

でも、2022年5月にNFTを購入してガチホしているのですが、「買ってよかったと😊」と思ってますよ!

何と言っても国産NFTコレクション「CNP」の価格が上がってますから!(含み益が、軽~く200万円超えてます)






運用実績 200万円の含み益



1年も経たずに、これだけの含み益が出せました!

とーひー







胡散臭いと思っていたのに、どうしてNFTを買ったのか?
についても書いていきますのでぜひ最後まで読んでくださいね。





☑NFTの購入には暗号資産「イーサリアム」が必要です。


イーサリアムの購入はビットフライヤーがおすすめ。

理由は、人気の暗号資産が「1円」から買えるから。
試しに少しだけから買えるから初心者さんにも安心なんです。


ビットフライヤーで口座開設する



\無料・最短10分で開設/

ビットフライヤーで口座開設する

NFTが胡散臭いと言われる理由5つ 本当に大丈夫なんですか?



NFTに対して胡散臭いと思ったり、本当にに大丈夫なの?と不安に思うことあると思います。

では、その理由は何なのでしょうか?

NFTが胡散臭いと言われる「5つ」の理由

1:詐欺や悪徳ビジネスが多い

2:誇大広告や宣伝が多い

3:仮想通貨について悪いイメージが根強い

4:馴染みのなさからくる懐疑がある

5:旧来の価値観に固執している



1つずつ見ていきましょう。

理由1:詐欺や悪徳ビジネスが多い


残念ながらNFT関連は詐欺が多いのは事実です。詐欺師がウヨウヨしているといっていいですね。

これはNFTが新しいテクノロジーを利用していることが原因です。

新しすぎてユーザー側がついていけていません。そのことを詐欺師はよくわかっていて、そこを狙ってきています。

悪徳ビジネスも同じ図式です。

実際に詐欺にひかかって高額なNFTや仮想通貨を盗まれてしまった、という話は後を絶たちません。


詐欺師がいると認識しましょう!




・NFTの詐欺については、この記事

【危険!】NFTの詐欺手法7つ 対策はこれ 知ることで防御力をあげよう





理由2:誇大広告や宣伝が多い


NFTに関する誇大広告や宣伝も多いですね。



NFTに関するサービスなどで、どんなNFTでも高く売れると誤解させるようなものが存在します。そうやって、高額な情報商材やセミナーなどへの勧誘する手法です。



この手のものは「すぐに・簡単に・誰でも」を強調してくるイメージです。そんなものがあったら苦労しませんよ。

ですが、このような手法はなにもNFTに限りません。昔からあることです。



「すぐに・簡単に・誰でも」はうそ!



理由3:仮想通貨について悪いイメージが根強い



NFTは仮想通貨を使って購入します。ですから、仮想通貨に対して悪いイメージを持っていると、同じようにNFTに関しても悪いイメージを持たれがちです。

仮想通貨に関して悪いイメージを強く印象づけたのは「マウントゴックス事件」でしょう。https://bitcoin.dmm.com/column/0210

最近でも、FTXという海外の仮想通貨取引所が破綻しました。https://toyokeizai.net/articles/-/634766



日本と違い海外では仮想通貨がかなり加熱しており、管理が追いつかない点があるようです。

ですが、このようなことはインターネットが普及していく段階でもあったこと。

このようなことを過ちを幾度も経験しながら業界全体が成長していくのでしょう。

過渡期ゆえに起きる過ちもある。余剰資金・分散は鉄則です。



理由4:馴染みのなさからくる懐疑がある


NFTには「ブロックチェーン」という新しいテクノロジーが使われています。NFTが登場したのは2020年。海外では2021年かなり盛り上がりましたが、日本ではこれから。

基本的に人は知らないものに対しては懐疑の目で見ます。いつだってそうです。

コンピュータに対する懐疑、インターネットに対する懐疑、スマホに対する懐疑。


はじめは懐疑されつつも、徐々にその有益さを世間に知らしめ浸透させてきたのです。

ここで覚えておいていただきたいのは、次の時代をつくるのは「新しいテクノロジー」である、ということ。

これも大昔から続いている事実。

懐疑して放置する?・懐疑しつつも体験してみる? あなたの考え方次第です



理由5:旧来の価値観に固執している


NFTはデジタルの画像です。そんなものに何十万円、何百万円、もっというと億単位の値段がついています。

「ただのデジタルの画像でしょ?」「ゴッホやピカソならわかるけど、どうして?」と思われるでしょう。



ですが、デジタルであろうが欲しい人がいれば値段はあがります。そこにデジタルとアナログの差はないことが証明されつつあります。

そもそも世の流れとして「アナログ⇒デジタル」へと移行していますよね。

・レコード→CD→ネット配信

・本→電子書籍

・お金→電子決済

デジタル化できるものは、デジタル化していきます。

そもそも日本はデジタル化後進国である認識はありますか?

東アジアの国・地域をみると、韓国が8位、台湾が11位、中国が17位などとなった一方、日本は前年から1つ順位を下げ、過去最低の29位となった。(下記記事より引用)

世界デジタル競争力ランキング、日本は29位に低下



デジタル社会への移行は急務となっている状況ですよ!



NFTが胡散臭い:NFTを何故買うのか?



「NFTは胡散臭い」と思う人が多い中、それでもNFTを買う人がいます。どのような理由で買うのでしょうか?

・新しいものを体験したいから

・ステータスとなるから

・有望な投資や有効な宣伝となるから



新しいものを体験したいから


新しいテクノロジーには誰よりも早く飛びつきたい層は一定数います。イノベーターと呼ばれる人たちです。

イノベーターには新しいものへの疑いや不安はありません。


よろこんで、突っ込んでいきます。それがどのような利益をもたらすかなど考えず、体験すること自体がよろこびです。


アーリーアダプター




ステータスとなるから


NFTの購入はステータスとなりえます。ですから、セレブなどがこぞって買いました。それにより、さらに価格が上昇し、さらにステータスとなっていきました。

「CryptoPunks」などいい例でしょうね。



国内でもっとも成功しているNFTコレクションは「CNP」ですが、このまま価格が上がり続ければ、「CNP」を持っていることがステータスとなるかもしれません。


有望な投資や有効な宣伝となるから


海外ではすでにNFTは有望な投資先という認識です。日本でもあまり期待できなくなった株を売って、NFTを購入する動きが出ています。

NFTは有効な宣伝にもなります。世界の企業がNFTに参入していることからもわかる事実。

・NIKE

・ルイ・ヴィトン

・バーバリ

・ドルチェ&ガッバーナ

・NBA




個人でも、NFTを購入することで「NFTを持っている」ことを表明でき、リテラシーの高い層とつながれます。

おまけに、NFT自体が価格が上昇し「爆益」を得ることも可能となっていますね。

投資としても非常に魅力的です!




NFTを何故買うのか、もっと詳しく知したい

NFT なぜ買う 単なるデジタルアートにお金を出す理由は何なのか?






NFTが胡散臭い:それでもNFTを買った理由(体験談)


とーひーは、2022年5月にNFTを購入しています。

NFTは胡散臭いと言われている中で、どうして購入に踏み切ることができたのか。ここではぼくの体験談をもとにその理由を解説します。


NFTが胡散臭い:それでもNFTを買った「3つ」の「理由

・音声配信を聴いていた

・少ない額で動いてみた

・仮想通貨は買っていた



音声配信を聴いていた


現在日本人でNFTを買った経験がある人は15,000人くらいといわれています。ですが、ぼくが買ったころは8,000人くらい。

かなり早い段階で買ったことになります。それは音声配信を聴いていたから。

日本のNFTのさきがけをつくったイケハヤさんの音声配信を聴いていて、おもしろそうだと感じたことがきっかけです。

NFTのことをこれから知ろうと思ったら音声配信は必須です。

イケハヤラジオhttps://voicy.jp/channel/585

NFTの楽しさや、将来性がわかります。ぜひ、お聴きください。

イケハヤラジオ





他にもおすすめしたい音声配信。

・裏・ぱじちゃんねるhttps://voicy.jp/channel/2834

・中島聡さんの「エンジニアとしての生き方」https://voicy.jp/channel/2627



詐欺や誇大広告にだまされないためにも、音声配信は聴いておくことをおすすめします。



少ない額で動いてみた



どれだけおもしろそうだと思っても、将来性が有望だと思っても、これからどうなるかもわからないものを買うのは不安です。

そこで、まずは少ない額で買ってみました


NFTのことを少し知っている方ですと、NFTは十万円・百万円の世界です。

ですが、安いものもありまして、5000円くらいでも買えるものもあります。

あくまでも投資ですから、いきなり大きな金額で買うのはやめた方がいいですね。
損してもいい金額ではじめることをおすすめします。

それは個人によって違うと思いますので、自分のお財布とよく相談してみてください。

ぼくは1万円以下でした。




☑実は、2023年は大チャンス!

NFTを無料でゲットできる企画がたくさん立ち上がる予定です。

【無料】NFT フリーミント 無料でゲットするやり方「3ステップ」:2023年はフリーミントが盛りだくさん!






仮想通貨は買っていた


ぼくはNFTの購入の前からビットコインは買っていました。これによりNFTについても抵抗がなかったのは大きな理由です。

NFTからはじめるのではなく、ビットコインなどの仮想通貨からはじめるのも良い方法だと思います。



NFTですと、どのNFTが良いのかを調べる手間がかかる。おまけに、欲しいNFTが予算を超えている可能性もある。

その点仮想通貨ですと、まずは「ビットコイン」。購入金額は自分で決められます。


「ビットコイン」をおすすめする理由は、かんたんで仮想通貨やブロックチェーンというテクノロジーは、ビットコインからはじまったから。
「ビットコイン」なしに、NFTもなにもないのです。




ビットコインは「1円」から買えます。(注意、仮想通貨取引所による)




「ビットコイン」についてはこちらの記事で解説しています。

ビットコインなぜ価値ある 何がすごいんだよっっ!?て思っている人が読む記事





暗号資産が「1円」から買えるのは「ビットフライヤー」




NFTが胡散臭い:NFTの将来性


ここでは、NFTの将来性にもふれておきましょう。

・画像だけでなく、様々ものが今後NFTになる

・暗号資産市場が成長していく

・日本のNFTプロジェクトが成功している


画像だけでなく、様々ものが今後NFTになる


NFTは画像だけに使われるものではありません。

今後は様々なところでNFTのテクノロジーが使われていくことが予想されています。

・ゲーム

・チケット

・不動産売買

唯一無二を証明できるテクノロジーですので、使い道はいくらでもあります。





【初心者さんへ】「NFT」とは何なのか?何がすごいのか?《徹底解説》





暗号資産市場が成長していく


暗号資産の市場は成長産業です。そこに対する期待から投資マネーが流れ込んでいます。NFTの高騰も理由の1つはこれ。

新しいテクノロジーへの歓迎から、ブロックチェーンテクノロジーが生み出したNFTを購入しています。

2030年までには、約5430億円にまでなるという予想もありますね。

新しいテクノロジーだからこそ、新しい発展も期待できます。今後楽しみな市場であることは、間違いないでしょう。



【爆益案件】ビットコインは今後1億円になる!《本当ですか?》




日本のNFTプロジェクトが成功している


うれしいことに、日本のNFTプロジェクトが海外からも注目されるほどに成功しています。



それが「CNP」と「APP」、そして「LLAC」。

「CNP」は、2022年5月にリリースされました。

現在のフロア価格は、「1.7ETH」。約36万円です。(1ETH=212,000円で計算:2023年3月5日レート)

CNP オープンシー フロア価格 2023年3月3日




「APP」のリリースは、2022年10月30日。

現在のフロア価格は、「0.8ETH」。約17万円ですね。

App  オープンシー フロア価格 2023年3月5日





「LLAC」のリリースは、2022年12月28日。

現在のフロア価格は、「2.4ETH」。約50万円ですね。

LLAC オープンシー フロア価格 2023年3月5日



この3つのNFTコレクションが牽引役となり、日本のNFTコレクションの価格を全体的に押し上げています。

これだけの金額をつけていることから今までNFTに興味がなかった人たちも注目して動き始めた人もいますよ。





2022年5月前には日本ではNFTは流行らない、と言われていたのですが……。

【注意!】NFTは流行らない 日本では流行らない3つの理由と今後の展望 



これからは、徐々に流行っていくでしょう。


なぜなら、

日本はコンテンツ大国です。今後も素晴らしいNFTが登場することは間違いないでしょう。

今、注目の国産NFTはこちらの記事です。

NFTアートおすすめ「11選」 日本人によるNFTアートに世界も注目!





NFTが胡散臭い:よくある質問のコーナー


Q:NFTの世界は、詐欺や誇大広告が多いらしいですがどのように対処すべきですか

A:前述の音声配信や、信頼できる方をフォローするなどして、詐欺手法もチェックしておきましょう。基本、TwitterのDMによる勧誘は詐欺だと思ってくださいね。


Q:NFTについてあまりわかっていないのですが。

A:イケハヤさんの音声配信が最適です。またBrain(教材)は非常にわかりやすいのでおすすめ。https://brmk.io/3Q8p


Q:NFTをはじめたいのですが、もう遅いでしょうか?

A:そんなことはありません。日本でNFTを買っているのはまだ2万人くらいだと言われています。まだまだこれからです。
新しいプロジェクトもこれからは出てくるでしょうから、今やっておくと非常にいい経験ができるでしょう。


Q:NFTを買ったらどうなりましたか?

A:ぼくの経験でいいますと、NFTを買った結果は爆益です。
NFTを買ってみた結果は……。実際どうなの?《NFTの将来性》


Q:NFTの買い方がわかりません。

A:NFTの購入の仕方はこちらの記事でしっかりと解説しています。
【初心者さん向け】NFTの買い方《買い方は2種類・徹底仮説》


Q:仮想通貨はどのように買えばいいですか?また、おすすめの取引所はありますか?

A:NFTの購入を考えるとおすすめは「ビットフライヤー」です。仮想通貨の買い方も解説しています。
【初心者向け】NFTはじめるなら「ビットフライヤー」:理由3つを徹底解説



NFTが胡散臭い:【まとめ】




今回は、NFT胡散臭いと言われている理由について解説しました。


NFTは、まだはじまったばかりのテクノロジー。

それ故に、馴染みがなく胡散臭さを感じる人も多いでしょう。

おまけに、本当に胡散臭いNFTプロジェクトもあるのは事実。


ですが、しっかりと学んでいけば、成長産業ですから将来性は有望です。


本サイトでも、とにかく初心者さんにわかりやすくを心がけて解説していきますので、ぜひまた読みに来てくださいね。



ブックマークお願いします。

とーひー





もっとも良いNFTの学びは買ってみること。

買ってみたことで、大きな含み益を得ていますよ。

ぜひ、この機会にはじめてチャンスをつかんでください!


NFT購入の第一歩は暗号資産「イーサリアム」の購入。

暗号資産の取引所ならばビットフライヤーがおすすめです!


【ビットフライヤーをおすすめする理由】

・暗号資産が「1円から」買える
・暗号資産つみたても「1円」からできる
・ビットコインが貯まるクレジットカードがつくれる



\かんたん10分・スマホでできる/

ビットフライヤーで口座開設する

※この記事で記載された「仮想通貨」という表記は、「暗号資産」を意味します。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

とーひー(toohii)

とーひーです。衰退産業で働いていた経験から、伸びていく市場にかかわることの重要性を痛感しています。暗号資産の有望性を知り、投資開始。暗号資産の市場が発展していくことにワクワクしています。静かな環境と1人の暮らしを好みます。ネットでの交流は大歓迎、フォローしてね。※当サイトでの「仮想通貨」は「暗号資産」を意味します。

-NFT