NFT 暗号資産

【またも注目案件】ジェネラティブNFT「CNPS」:2022年10月〜11月にリリース予定

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

https://note.com/cnps/n/na8340170d0c9





「CNP」の勢いが止まらない!!!




「CryptoNinja Partners」(クリプトニンジャパートナーズ)の話です。

5/15にリリースされるも1時間程度で完売。2次流通は2ヶ月経っても「0.5ETH」(約9万円)。

つづいて7/17にリリースされた「CNPJ:CNP Jobs」はリリース20分足らずで完売。2次流通は「0.3ETH」(約6万円)。

人気の高さを証明することになりました。






その「CNP」から新たな発表が。

それが「CNPS : CNPS-Students」です。



リリースは、10月~11月の予定です。



もう少し先のことになりますが、有望なプロジェクトです。
今発表されているだけでも知っておくことに損はありません。




この記事でわかること

・「CNPS : CNPS-Students」とは
・「CNPS : CNPS-Students」のすごいところ
・今がチャンス「WL」をゲットする方法




それでは行きましょう。




CNPS(CryptoNinjya Partners Students)とは?


CNPS(CryptoNinjya Partners Students)とは何か


CNPSとは、CryptoNinjya Partners Studentsのことです。

Students、生徒ですね。



「CNPJ:CNP Jobs」では、CNPのキャラクターたちが様々な「職業」に扮しました。

「CNPS」では、Students、つまり「生徒=学生」に扮します。


セーラー服の「ミタマ」

https://twitter.com/CNPStudents





ジャージの「オロチ」

https://twitter.com/CNPStudents





こっちは「リリー」

https://twitter.com/CNPStudents





大学受験に燃える「ナルカミ」

https://twitter.com/CNPStudents






やりすぎやろ!!!

https://twitter.com/CNPStudents






CNPSはコンセプトがすばらしい


https://note.com/cnps/n/na8340170d0c9




「大人になっても学生時代の楽しみをもう一度」というコンセプト、すばらしいですね。





大人なっても、ふと学生時代の楽しかったことを思い出すものです。

おもしろい先生、体育祭や文化祭、部活の仲間との練習、放課後のたわいないおしゃべり…………。





そーゆーぼくは学生時代なんて「黒歴史」💀





CNPSの運営メンバーがすばらしい




CNPSの運営メンバーは、実はみなさん「学生」です。


「テーマ」だけでなく、運営の主体が今「学生」の方々なんです。


CNPS founder: Tsubasaさん(@tsubasa_web3)
CNPSエンジニア: kaito-winwinさん(
@kaito_winwin)
CNPSイラストレーター: SENBENさん(
@SENBEN_opsc)
CNPSライター: じゃむまる(
@jammaru_lab)



全員が20歳未満。
特に、founder(創設者)のTsubasaさんは13歳の中学生だそうですよ。


大成功している青汁王子や両学長は実は高校生のときにビジネスをはじめたらしいですね。
将来有望な人というのは行動が早いことがわかります。





ビジネスで成功している人を調査したところ、まだ学生のうちから何らかの商売をやっていた共通点があるそうです。



「学生のうちから商売の話なんて😡」と嫌悪してさせないようにする風潮がありますが、実は逆かもしれません。









CNPS(CryptoNinjya Partners Students)の今後の情報



CNPS(CryptoNinjya Partners Students)のリリースは10月か11月です。

もう少し先になりますので、随時情報をゲットすることをおすすめします。






なお、Discordを訪れるさいはDMにはご注意ください。運営側がDMを送ることはありません。DMはすべて詐欺です!!!








CNPSのWL(ホワイトリスト)をゲットする方法



今後楽しみな「CNPS」

WL(ホワイトリスト)をゲットする方法があります。

WLとは、優先的にNFTを購入できる権利のこと。NFTを買うためにはWLをゲットするのが一番です。




条件は、コンテンツをつくって投稿すること


以下のキーワードを含んだコンテンツです。

・「CNP Students(CNPS)」
・「CNP」
・「NinjaDAO」





以下のいずれかでコンテンツを制作してください。

・ブログ記事
・YouTube動画
・TikTok動画
・インスタ投稿



「内容が薄すぎるものやCNPSについて一切触れていないものは対象外」と注意書きされています。(しっかりしていますね)




【応募の手順】
①コンテンツを制作
②自分のTwitterアカウントでツイート
③ツイート後、専用のフォームから応募





つくって投稿するだけじゃダメで、Twitterに投稿、そのご専用応募フォームから応募を忘れずにやりましょう。



参加賞としてWLがもらえますよ😊


詳しくは公式notehttps://note.com/cnps/n/nd53ab06c807c







WL(ホワイトリスト)がなくてもCNPSを方法



2次流通で買う


WLのことを前述しましたが、WLがないとCNPSが買えないわけではありません。



OpenSeaで買えます。

OpenSeaとはNFTの2次流通の場所です。

1次販売2次流通
購入場所公式mintサイトOpenSea
価格安い1次販売より高くなる
キャラクターの選択ランダム選択できる


公式サイトでmint(ミント)したNFTを、2次流通の場であるOpenSeaで購入額よりも高く売って儲ける、とう流れです。

※NFTを公式サイトで買うことをmint(ミント)するという。



儲けたいわけですから価格は高くなる傾向にありますが、人気がなければ当然に下がります。

また、ミントしたときに出現するキャラクターはランダムです。何が出るかはわかりません。ガチャ、くじみたいなものです。

(いらないキャラクターが出ることも……)



その点、2次流通では自分の気に入ったキャラクターを選ぶことが可能となります。




1次販売はセール開始時間に公式mintサイトに行かなければならず、
しかも、WLを持っていても買えないこともあります。(エラーなどのトラブルに巻き込まれて買えないことも)
買えたとしても、欲しくないキャラクターだったりします。

運の要素があります。



その点、2次流通は店頭に並べてあるものを品定めしながら買うイメージですね。
忙しない感じはありません。





OpenSeaで買うまでの「4ステップ」

ステップ1:【無料】ビットフライヤーで口座開設する5つの手順【初心者でも大丈夫】

ステップ2:【超初心者で大丈夫】メタマスクって何?《はじめ方》を解説します。

ステップ3:【スクショでわかる】ビットフライヤーでイーサリアムを購入する方法

ステップ4:《超初心者向け》NFTをOpenSeaで買う方法:イーサリアム編






そもそも「CNP」とか「CNPJ」って何?
と思っていらっしゃる方はこちらの記事を読んでみてください。




  • この記事を書いた人
  • 最新記事

とーひー(toohii)

とーひーです。衰退産業で働いていた経験から、伸びていく市場にかかわることの重要性を痛感しています。暗号資産の有望性を知り、投資開始。暗号資産の市場が発展していくことにワクワクしています。静かな環境と1人の暮らしを好みます。ネットでの交流は大歓迎、フォローしてね。※当サイトでの「仮想通貨」は「暗号資産」を意味します。

-NFT, 暗号資産