
SPACE CROCOSってどんなNFTなの?

いらっしゃいませ、とーひーです。
今回は、NFTのSPACE CROCOS(スペースクロコス)について解説しますね。
この記事でわかること
・SPACE CROCOS(スペースクロコス)とは
・SPACE CROCOS(スペースクロコス)第二章とは
・SPACE CROCOS(スペースクロコス)ファウンダーはどんな人
・SPACE CROCOS(スペースクロコス)ファウンダーのAL企画
・SPACE CROCOS(スペースクロコス)ファウンダーの買い方
よくある質問にも、お答えしますよ。
この記事を書いているとーひーは、2022年5月からNFTを購入。
1年もしないうちに、資産が増えました。

こんなにすぐに資産が増やせた理由はただ1つ。
「早くはじめた」から。
早くはじめたおかげで、「安く」購入できたから。
今日本人でNFTを買っている人は、15,000人くらいと言われています。
ですから、まだまだ先行者。有利な状況です。
とはいえ、少しずつ気づきはじめていますよ。
今すぐNFTをはじないと、「あのときやっておけば……」と後悔するかも。
この記事を読めば、「SPACE CROCOS(スペースクロコス)」について理解でき、NFTを楽にはじめられます。
☑NFTの購入には暗号資産「イーサリアム」が必要です。
イーサリアムの購入はビットフライヤーがおすすめ。
理由は、人気の暗号資産が「1円」から買えるから。
試しに少しだけから買えるから初心者さんにも安心なんです。
\無料・最短10分で開設/
目次
- SPACE CROCOS(スペースクロコス)とは
- SPACE CROCOS(スペースクロコス)は、クリプトン教授のNFTプロジェクト
- クリプトン教授は、「Treasure Crocodiles」も手掛けた人
- SPACE CROCOS(スペースクロコス)は、失敗
- SPACE CROCOS(スペースクロコス)は、「禁じ手」
- SPACE CROCOS(スペースクロコス)のファウンダーであるクリプトン教授とは
- クリプトン教授は、アパレルの人
- クリプトン教授は、床掃除の人
- SPACE CROCOS(スペースクロコス)のALをゲットしよう
- SPACE CROCOS(スペースクロコス)のALをもらったら
- ウォレットをつくる【無料】
- PREMINTによる申請
- 仮想通貨取引所の口座開設
- イーサリアムの購入と送金
- リリース当日、忘れずに購入
- SPACE CROCOS(スペースクロコス)の買い方
- SPACE CROCOS(スペースクロコス):よくある質問のコーナー
- SPACE CROCOS(スペースクロコス):まとめ
SPACE CROCOS(スペースクロコス)とは

SPACE CROCOS(スペースクロコス)は、クリプトン教授のNFTプロジェクト
スペースクロコス(通称スペクロ)は、クリプトン教授が手掛けるNFTアート。
3つ目が特徴のワニのキャラクターです。
インパクトありますね。

【基本情報】
コレクション名 | SPACE CROCOS(スペース・クロコス) |
リリース日 | 2022年8月20日 |
発行点数 | 2200体(運営保有分:200体) |
リリース価格 | 0.025ETH(約6,250円) |
ファウンダー(代表者) | クリプトン教授 |
公式サイト | https://spacecrocos.xyz/ |
公式Discord | https://discord.com/invite/aBrezSs7wd |
クリプトン教授は、「Treasure Crocodiles」も手掛けた人
クリプトン教授は、「スペクロ」をやる前には「Treasure Crocodiles」というNFTコレクションもやっていました。
2021年10月ごろには、Twitterでこのアイコン、よく見かけましたね。

あの関口メンディーさんも🔽
😂😂😂
— 関口 メンディー (@mandy_s_mandy) October 10, 2021
#新しいプロフィール画像 pic.twitter.com/imdR2YyU5A
2021年10月といいますと、日本人のNFTとしては古参。
実は、クリプトン教授は、日本最大のNFTコミュニティである「NinjaDAO」の初期から関わっているお方なのです。
SPACE CROCOS(スペースクロコス)は、失敗
そんなクリプトン教授の第二弾NFTとしてはじまった「SPACE CROCOS(スペースクロコス)」ですが、失敗に終わりました。
一時期は「ミント割れ」という、リリース価格よりもマーケットプレイスで売られる価格が下がる状況。
NFTを買った人に損をさせてしまったので、プロジェクトとしては失敗です。
原因は、市況。
と言われています。
2022年8月は、NFTプロジェクトのリリースが多くあり、注目を得ることができなかった。
それというのも、まだまだ日本でのNFT市場は小さい。
どれだけ作品がすばらしくても、供給過多でさばききれない。
リリースしても完売しないNFTプロジェクトが多く出ました。
この状況でリリース日を延期したのが「LLAC」。
2022年12月リリースで大成功した「LLAC」ですが、当初の予定は9月でした。
・【猫のNFT】NFT LLAC(Live Like A Cat)とは?ALについても
SPACE CROCOS(スペースクロコス)は、市況の悪いときにリリースしてしまい失敗。
SPACE CROCOS(スペースクロコス)は、「禁じ手」

市況の悪い時期にリリースしてしまったことから、失敗してしまったスペクロですがクリプトン教授は新たな策に出ました。
それが、『SPACE CROCOS EPISODE Ⅱ』
スペクロ、第二章です。

2022年8月にリリースしたものとは、違うコレクションを出すと発表。
ですが、これ「禁じ手」です。
NFTについて日本でトップクラスにくわしい方の意見では、コレクションを増やすのはやってはいけないことらしい。
数が増えるので、その分単純に前のコレクションの価値が下がる
前のコレクションは捨てたと判断されて、オーナーがNFTを手放す
だから、
やるべきは:現コレクションを充実させて、オーナーを満足させること。
合わせて:現コレクションの新規オーナーを獲得するための策をとること。
新しくコレクションを立ち上げることではありません。
クリプトン教授もNFTに古くから関わる方。
そんなことは重々承知のはず。
にもかかわらず、「スペクロ 第二章」に踏み切るとは……。
無謀とも思える策が、注目を集めるかもしれませんね。
SPACE CROCOS(スペースクロコス)のファウンダーであるクリプトン教授とは

スペクロのファウンダーであるクリプトン教授とはどんな人なのでしょうか。
クリプトン教授は、アパレルの人
クリプトン教授はアパレル業界の方ですね。
NFTをはじめたのも、自分のアパレルブランドをつくりたいから。
くわしくは、クリプトン教授のnote
クリプトン教授の「SPACE CROCOS STORE」

クリプトン教授は、床掃除の人
実は、クリプトン教授は本業とNFTのファウンダーに加えて、床掃除のアルバイトをしているらしい。
NFTの業界で、「床掃除」というと「フロア価格」を買うことを意味します。
フロア価格、つまり最低価格のものを買うで、フロア価格が必然的に繰り上がり、NFTコレクション全体の価値が上がる。
NFTコレクションの運営からも、NFTコレクションのオーナーからもよろこばれる行為とされています。
「フロア価格下がっているから、床掃除しないと」
「〇〇さんが、床掃除をしてくれた。ありがとう」
などと言う言葉たまに聞きますね。
NFTのファウンダーがリアルに床掃除しているエピソードは、NFTファンを驚かせました。
SPACE CROCOS(スペースクロコス)のALをゲットしよう

スペクロ第二章のリリースは、2023年4月29日(土)です。
NFTのリリースに参加するためには、ALと言われる「優先購入券」が必須。
ALについては、この記事。(優先購入券は、AL・WL・ホワイトリストなどとも言われています)
NFTのホワイトリスト(WL)とは 《入手方法と裏技まで解説》
今開催しているAL企画は🔽
SPACE CROCOS次のALプレゼントはこちら🫡🎁🐊
— 🐊クリプトン教授🎓professorcrypton.eth (@Professor___c) March 17, 2023
引用元ツイートをチェック✅👇 https://t.co/mUWdHlGU7z
・Twitterのバナーをスペクロにするだけ
・第二章のカウントダウンツイートを、いいね・RTするだけ
このようなAL企画は参加することをおすすめしています。
・単純にたのしい
・本当にもらえる
・ALがもらえたら爆益
Twitterバナーは、Discordへ
データ保管庫→バナーワニ園素材置き場です。
好きなバナーが選べますよ。
Discordの始め方・セキュリティのための設定はこちらの記事
【初心者向け】NFT Discord(ディスコード)とは 始め方と注意点
SPACE CROCOS(スペースクロコス)のALをもらったら
スペクロがどのようなやり方をするかは、まだ不明です。
ここでは一般的な流れでご説明します。
ウォレットをつくる【無料】

NFTプロジェクトのALは、ウォレットアドレスに送られてきます。
ですから、絶対に「ウォレット」がないとはじまりません。
「ウォレット」とは、暗号資産(仮想通貨)用のお財布アプリ。
「ウォレット」は、「メタマスク」がよく使われます。
メタマスクの設定の仕方はこちら。「無料」でつくれますよ。
【簡単】メタマスクとは?《はじめ方》を解説します。【超初心者で大丈夫】
PREMINTによる申請

メタマスクを設定したら、PREMINTでウォレットアドレスを登録しましょう。
【必須】NFTのPREMINTとは? 使い方・登録前の準備・使われる理由
スペクロが、PREMINTを使うかどうかはまだ、不明です。
仮想通貨取引所の口座開設

NFTの購入には、仮想通貨(暗号資産)のイーサリアムが必須。
イーサリアムは、仮想通貨取引所の口座がないと買えません。
たとえ、無料配布であってもどうしてもNFTをゲットするための費用がいります。
ガス代といわれるもの。
ガス代については、
NFT ガス代 とは? 発生タイミングと節約方法 初心者へ向けて丁寧に解説しますよ
☑NFTの購入には暗号資産「イーサリアム」が必要です。
イーサリアムの購入はビットフライヤーがおすすめ。
理由は、人気の暗号資産が「1円」から買えるから。
試しに少しだけから買えるから初心者さんにも安心なんです。
\無料・最短10分で開設/
参考までに、
【初心者向け】NFTはじめるなら「ビットフライヤー」:理由3つを徹底解説
イーサリアムの購入と送金

仮想通貨取引所の口座開設が完了したら、イーサリアムを購入してください。
金額は、「NFT価格+2,000円」。少し多めに買っておくほうが安心です。
イーサリアムの購入の仕方・メタマスクへの送金の仕方はこちら
【スクショでわかる】ビットフライヤーでイーサリアムを購入する方法・送金する方法
リリース当日、忘れずに購入
せっかくALをゲットしたのですから、当日必ず公式が発表したリンクから購入してください。
そのことを「mint(ミント)」といいます。
mintについてはこの記事。
この記事の中では、mintが体験できる練習用のサイトも紹介していますので、事前にやっておくのがおすすめですね。
【重要】NFT mint(ミント)とは?NFTを買いたい初心者が混乱しやすいところを徹底解説
SPACE CROCOS(スペースクロコス)の買い方
スペクロは一時期は、「ミント割れ」していましたが、現在は回復。
フロア価格は、「0.2ETH」。日本円で、「約46,000円」(1ETH=235,000円:2023年3月19日レート)
リスト率(売りに出されている割合)も、「2%」。

立派な数字です。
スペクロ第二章がはじまれば、注目され第一章の価格も上がるかもしれませんよ。
今のうちにマーケットプレイスで買っておくとお得かも。
一般的なNFTコレクションは、関連NFTのオーナーは優遇します。
スペクロ第一章を持っていると、第二章のALが得やすい可能性はありますね。
マーケットプレイス「オープンシー」でNFTを買う方法はこちらの記事
《超初心者向け》NFTをOpenSeaで買う方法:イーサリアム編
SPACE CROCOS(スペースクロコス):よくある質問のコーナー
Q:スペクロ、第一章と第二章、どちらが有望だと思いますか?
A:難しいですね。まずは、第二章のAL企画に参加しましょう。ALが当たれば、爆益かも。
外れてしまった場合は、しばらく様子を見ましょう。
リリースしてすぐは価格が高騰しやすいので、1ヶ月程度してからの価格を見るのが良いそうです。
Q:NFT初心者です。NFTの買い方について、いろいろあって混乱してしまったのですが。
A:はじめのうちは、少したいへんかもです。でも、みんな同じ。
落ち着いて、1つずつこなしていってくださいね。こちらの記事で買い方まとめています。
【必見】NFTの買い方《買い方は2種類・徹底仮説》【初心者さん向け】
Q:NFT初心者が注意すべきことはありますか?
A:詐欺に注意
【危険!】NFTの詐欺手法7つ 対策はこれ 知ることで防御力をあげよう
買う前、買った後につまづきがちな点も
【注意喚起】NFTを買う時、初心者が気をつけるべきこと「3選」
SPACE CROCOS(スペースクロコス):まとめ
今回は、SPACE CROCOS(スペースクロコス)について解説しました。
スペクロは一時期失敗したかに見えましたが、理由は市況でした。
仕方がない部分があったようです。
それでも、クリプトン教授はがんばって本当にリアルにフロア掃除のアルバイトをしながら、NFTプロジェクトを運営しています。
スペクロ第二章が大きな起爆剤になるかもしれません。
スペクロ、今後も目が離せませんね。
NFTの購入は、暗号資産「イーサリアム」が必要です。
【ビットフライヤーをおすすめする理由】
・暗号資産が「1円から」買える
・暗号資産つみたても「1円」からできる
・ビットコインが貯まるクレジットカードがつくれる
\かんたん10分・スマホでできる/