NFT

【NFT初心者向け】NFTの勉強法 : 今すぐはじめた人が勝つ!

NFT勉強法




NFT今日にあるけど何からはじめていいかわからない……。
いい勉強法はないのかな?

困った







いらっしゃいませとーひーです。


今回は「NFTの勉強法」について解説していきます。





結論からいうと、『少額でもいいのでまずは買ってみること』です!





なぜならば、NFTは持ってみないとわからない部分が多くあるからですね。
文章や音声ではなかなか理解しずらいです。



ぼくは2022年5月からNFTをはじめました。結果は以下の通り。

NFT含み益


なんと「約300万円」もの含み益が出せています。




ですから、まずははじめてみて欲しいのですが、


そうはいっても事前に知っておきたいと思うのが人の心情ですよね。



今回の記事では「NFTの勉強法」をいくつかご用意しました。

何でもそうなのですが、早くはじめた人が得をします。



ぼくも、一般の人よりも早くはじめたので大きな含み益が出せています。

早くはじめるのは、めちゃくちゃ大事を実感。

ぜひ、記事を読んで、ご自身でできそうと思えるものからはじめてみてください。




この記事でわかること

・NFTの勉強法
・今からNFTを勉強しておくことのメリット




それでは行きましょう。



☑NFTの購入には暗号資産「イーサリアム」が必要です。


イーサリアムの購入はビットフライヤーがおすすめ。

理由は、人気の暗号資産が「1円」から買えるから。
試しに少しだけから買えるから初心者さんにも安心なんです。


ビットフライヤーで口座開設する



\無料・最短10分で開設/

ビットフライヤーで口座開設する

【無料】ビットフライヤーで口座開設する5つの手順【初心者でも大丈夫】

NFT勉強法:絶対におすすめな「3つ」



NFT勉強法として、絶対におすすめな「3つ」

・買ってみる

・先駆者のまとめ情報を読む

・音声配信を聴く





NFT勉強法:買ってみる




何と言っても一番いい勉強法は、実際にNFTを買ってみることです。

NFTを買う体験、買ったあとの体験が一番のいい勉強・学びですよ。





読んだ、聴いた、では「ふーーん」で終わりです。

せっかくNFTに興味を持ってのですから、ぜひNFTを買ってみてください。



ざっくりとした流れは以下の図

NFT購入の流れ






NFTを買う行為はいくつかステップがありますが、それを1つずつクリアしていくこともとても良い体験ですよ。

【初心者さん向け】NFTの買い方《買い方は2種類・徹底仮説》



NFTというと1つで100万円もする高額のものもあります。

ですが、実は安く買えるものもたくさんあるんですよね。


この記事を書いているとーひーは、「5,000円」くらいのものからはじめました。

ココナラでイラストを書いてもらうのと変わらない金額。


もしもSNSをやっているのでしたら、NFTをアイコンにすればそこから交流もはじまって楽しいですよ。


今の時点でNFTを買っている人が少ないですから、「仲間」として迎え入れてもらえますよ!


NFTアートおすすめ「11選」 日本人によるNFTアートに世界も注目!




そもそもNFTとは?

【初心者さんへ】「NFT」とは何なのか?何がすごいのか?《徹底解説》



NFT勉強法:先駆者のまとめ情報を読む

NFTをいきなり買うのは……、と躊躇する人にはおすすめの勉強法があります。

それは、先駆者からの情報を知ること。

NFTの先駆者といえば、日本人ではイケハヤさんです。



イケハヤさんがオススメできるのは何と言っても、ご自身が「NFTコレクション」を運営していること。
しかも、大成功させていること。




5月15日にリリースされた「CNP」はぐんぐんと価格を上げ続け、
10月16日ついに「1ETH」

CNP 1ETH達成





2023年1月現在は「2.75ETH」。約53万円で取引されています。(1ETH=195,000円で計算)

CNP 2023年1月15日オープンシー価格




CNPがリリースされた2022年5月以前は、「日本ではNFTは流行らない」と言われていました。

【注意!】NFTは流行らない 日本では流行らない3つの理由と今後の展望 



その風潮を大きく覆す結果を出しました。

「CNP」とは 大成功NFTコレクション「CryptoNinja Partners」







NFTをたくさん買っている人であり、つくって売っている人の情報は絶対に学んでおくべきですね。





おまけに、イケハヤさんは元トップブロガーですから、文章がめちゃくちゃうまい。

難しい内容をわかりやすく解説してくれて、読みやすいですよ!



イケハヤさんが出しているBrainです。

https://brmk.io/3Q8p

NFTで稼ぐ方法Brain





イケハヤさんはもともと超優秀なブロガーですから、文章がうまいんです。本も多数出版しています。

ですから、かなりわかりやすい!!!


しかも、動画つき。






これ1つ勉強しておけば、十分にNFTの購入ができます。

イケハヤさんのBrainをちょっと読んで見る








NFT勉強法:音声配信を聴く


音声配信メディア「voicy」もオススメです。


1:ながら聴きができるので気楽
2:審査を通ったコンテンツなので質が高い





おさえておくべき番組はこちら

イケハヤラジオ

裏・バジちゃんねる

エンジニアとしての生き方


イケハヤラジオ



イケハヤラジオは、前述のイケハヤさんがパーソナリティをつとめる番組です。

イケハヤさんはブロガーとして大成功したあとは、ユーチューバーに転身してそこでまた大成功。

ですから、お話も上手です。「NFTおもしろい!」「NFTすげえええ!」が伝わる内容です。

NFT投資家としての冷静な分析も聴けますので、是非。


>>イケハヤラジオはこちら

イケハヤラジオ




裏・パジちゃんねる



「裏・パジちゃんねる」はTwitterのフォロワー5万人超え、連続起業家であるパジさんの番組です。

ご自身でもNFTプロジェクトを立ち上げてますね。



NFTはWeb3といわれる時代のテクノロジーですが、その前のWeb2でビジネスをしてきた経験から、

・Web2では何が行われていたのか

・Web2では何ができなかったのか

・Web2では何が問題なのか

を語りながら、「Web3では何ができるのか」が語られます。


ネット社会の動きみたいなことが理解できる、非常におもしろい番組ですね。



>>裏・パジちゃんねるはこちら


裏・パジちゃんねる



エンジニアとしての生き方



「エンジニアとしての生き方」は、中島聡さんの番組です。

この方本当にすごい人でして……。

実は、「Windows95」をつくった人です。若い方ですとこのすごさがわからないかもですね。


この「Windows95」から、インターネット時代がはじまったんです。つまりは、インターネットをみんなに広めた人。

あのビル・ゲイツを支えた1人です。

ブログをやっている人だとわかりやすい例はあのマナブさんが尊敬している人ですよ。





今、NFTを語る人たちはだいたいはWeb2からです。Web1のころは年齢的にもまだユーザー。

でも、中島聡さんはWeb1から関わっています。この方の見識は無視できません。

すばらしいのはエンジニアとして、新しいテクノロジーが本当に世の中のためのものであって欲しいという気持ちが根底にあること。


ずっと業界を見てきているので、せっかくテクノロジーがあまり良くないものにつかわれた事実もご存知。

なかにはズルく儲ける輩もいたわけでして、鋭く批判されてますね。

権威にもかかわらず、新しいテクノロジーへの情熱もおさまることがなく、ご自身もすでにプロジェクトをはじめていらっしゃいますね。




エンジニアとしての生き方はこちら

エンジニアとしての生き方




NFT勉強法:補足として



補足としては「本」「SNS」「ニュースサイト」があります。


NFTは新しい分野ですので本は少なめですが、じっくりテクノロジーについて学びたい人は本がいいですね。




NFTは最新のテクノロジーですので日進月歩で新しくなっていきます。

ですが、基本的なことを学ぶには本が適していますね。






SNS



とにかくNFTの分野が変化が早い。最新の情報はSNSだったりします。


イケハヤさん

miinさん

しゅうへいさん

特にしゅうへいさんのTwitterはチェックしておくと、いいでしょう。

しゅうへいさんは、NFTプロジェクト「LLAC」のファウンダー(発起人)です。



LLACはしっかりと学んでいる人にNFTを購入できる権利をわたすと公言しているNFTプロジェクト。

フォローして学んでいると、良いことがあるかもしれません。

しゅうへい公式Twitter




NFTプロジェクト「LLAC」について、くわしくはこの記事に書いています。

>>【NFT】LLAC(Live Like A Cat)とは?ホワイトリストは……




注意としては、Twitterは詐欺が多いです。Twitterで有望なNFTプロジェクトであると誘い、詐欺サイトへ誘導するパターンが横行しています。



SNSは情報収集のみにして、決してリンクを踏まないようにしましょう。





【危険!】NFTの詐欺手法7つ 対策はこれ 知ることで防御力をあげよう





胡散臭いNFTプロジェクトがあるのも事実です。

NFTが胡散臭いと言われる理由5つ 本当に大丈夫なんですか?


ニュースサイト


ニュースサイトの有名なところは以下。


コインテレグラフジャパン

coindesk JAPAN

Coinpost



メディア自体はしっかりしていますが、少し難しい内容です。初心者はとっつきにくいかと。



いきなりNFTではなく、暗号資産を買うのもおすすめ



いきなりNFTのことを知ろうとするから、ややこしくなってしまうのかもしれません。


まずは、「暗号資産」を買ってみるのも良いでしょう。





NFTの購入には「イーサリアム」という暗号資産が必要です。

「イーサリアム」はビットコインに次いで人気の暗号資産。


coinmarketcap による「仮想通貨時価総額上位100」

コインマーケットキャップ 仮想通貨ランキング
https://coinmarketcap.com/ja/





ビットコインをさらに発展させたのが「イーサリアム」です。


ですから、「ビットコイン」や「イーサリアム」を少しだけ購入しつつ、NFTについて勉強して行くほうが理解しやすい可能性もありますね。

500円とか、1000円とか、ほんの少しの金額から始める人も多いですよ。




☑ビットフライヤーなら、「ビットコイン」も「イーサリアム」も「1円」から買えます。


【無料】ビットフライヤーで口座開設する

bitFlyer







【初心者向け】NFTはじめるなら「ビットフライヤー」:理由3つを徹底解説

【スクショでわかる】ビットフライヤーでイーサリアムを購入する方法・送金する方法

【5分で完了】ビットフライヤーで超少額積立・はじめ方【1円からできる】

実はTポイントはビットコインと交換できます【ビットフライヤー】




NFTを勉強するメリット



NFTを勉強するメリット

・先行者優位
・市場拡大
・サードプレイス




先行者優位



世の中基本的には早くはじめた人が有利です。

今現在日本でNFTを持っている人は、10,000人程度といわれています。日本の人口は1億2千万人ですよね。

その中でたったの10000人ですよ。勉強するだけで、希少性のある人材です。



すでに利益を獲得している人も存在します。

前述の日本で一番有名なNFTコレクション。「CNP」ですが、リリースされた金額はわずかに「200円くらい」。

CNP プレリリース
https://note.com/ihayato/n/ndfd1c578aea5



それが、わずか5ヶ月で1ETHです。なんと「1000倍!!!!!!!」



リリース直後に買った人は、これだけで大儲けです。



今後もこのようなことが起きる確率は高いです。



NFTを勉強すると先行者有利となり、儲けられる確率が上がる。




この記事を書いているとーひーも、お陰様で「300万円」の含み益です。




NFTは儲からない……、なんていう噂もありますが……。

NFTは儲からない:何故?を徹底解説!《儲けてますよ、NFT初心者ですが》






市場拡大



わずか5ヶ月で「1000倍」。このようなことが実際に起きて、これからも起きていく要因は市場拡大です。

「CNP」を成功事例として、それに続くNFTプロジェクトが今次々と立ち上がっています。



お金を持っている投資家たちも気づきはじめるでしょう。
そうすれば、さらに資金は入り、さらに市場が拡大。好循環となる可能性は十分にあるでしょうね。



実際に、2022年12月28日にリリースされたNFTプロジェクト「LLAC」は、リリース当日に「2ETH」を記録しました。

日本円で約30万円を超える金額です。


1ッヶ月ほどたった今はさらに価格が上がっています。

LLAC オープンシー価格



「3.4ETH」、約「66万円」ですね!


日本のNFTが注目されている証拠です。



NFTを勉強すると成長市場に参加することができ、儲けられる確率が上がる。




NFTを勉強しはじめると「やめとけ」という意見も聞くことがあります。

それは、どうしてなのでしょうか?

【危険】NFT やめとけ! 3つの理由を解説します (内緒:実は〇〇です)





サードプレイス


日本のNFTはまだまだこれから。また15,000人ていどとやっている人が少ない。

少数なんです。だからみんなでNFTの価値・魅力をわかってもらおうとがんばっているところ。

はじめようとしている人に対してとにかく優しいです。コミュニティに行ってみてください。とても歓迎されます。


心地よいサードプレイス(家庭と職場とは違う、第三の居場所のこと)なりますよ。




そこは年齢も性別も関係なしで人とコミュニケーションがとれる世界。みんなアイコンなんですよ。

新しいコミュニケーションを体験してみてください。


サードプレイス



NFTを勉強すると、新しいコミュニケーションの場ができて心地よい。





NFTコミュニティについては、

NFTコミュニティとは?メリット3つを上げなら丁寧に解説します






NFTコミュニティはディスコードでつくられます。

ディスコードをはじめる上での注意点についてはこの記事

【初心者向け】NFT Discord(ディスコード)とは 始め方と注意点






NFT勉強法:最強なのは少額でも買ってみること



つらつらと書き連ねましたが、ぼくの経験からしても最強なのは「NFTを買ってみること」ですね。


先ほどから紹介している「CNP」はすでに約50万円と高額になってしまっていますが、安いものはたくさんあります。


1万円以下でもおもしろいものははたくさんあります。

ぜひNFTのマーケットプレイスである「オープンシー」で気に入ったものを買ってみてください。

【初心者さん向け】NFTの買い方《買い方は2種類・徹底仮説》





おすすめの日本人によるNFTプロジェクト

NFTアートおすすめ「11選」 日本人によるNFTアートに世界も注目!






NFT購入時のつまづきがちなこと

【注意喚起】NFTを買う時、初心者が気をつけるべきこと「3選」







☑NFTの購入には暗号資産「イーサリアム」が必要です。


イーサリアムの購入はビットフライヤーがおすすめ。

理由は、人気の暗号資産が「1円」から買えるから。
試しに少しだけから買えるから初心者さんにも安心なんです。


ビットフライヤーで口座開設する



\無料・最短10分で開設/

ビットフライヤーで口座開設する

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

とーひー(toohii)

とーひーです。衰退産業で働いていた経験から、伸びていく市場にかかわることの重要性を痛感しています。暗号資産の有望性を知り、投資開始。暗号資産の市場が発展していくことにワクワクしています。静かな環境と1人の暮らしを好みます。ネットでの交流は大歓迎、フォローしてね。※当サイトでの「仮想通貨」は「暗号資産」を意味します。

-NFT