
初めてNFTを買うんだけど……。
どうすればいいの?

わかります。
初めてのことはわからないし、不安ですよね。
安心してください。
ぼくも、初めてNFTを買ったのはほんの数ヶ月前。
この子を買いました。
CNP(crypto ninja partners)のキャラの1つ、パンダの「リーリー」です。

数ヶ月前に買ったばかりだからこそ、わかりにくかったところ、迷ったところをよく覚えています。
正直いってNFTを買うのはちょっと大変です😅
それ故に、買えた時のよろこびは大きい\(^o^)/
今回の記事は、これから初めてNFTを買うあなたへ向けて書きました。
知識0でもまったく問題ないように、1つずつていねいに解説していきますので、やってみてください。
必ず、NFTが購入できます。
買ったらものすごく愛着がわきますよ😍
この記事でわかること
・NFTの買い方
・初めてNFTを買うときの注意点
・やってしまったぼくの失敗
それでは行きましょう!
【初めてのNFT】知識0から「CNPJ」を買う方法:5ステップ
NFTを初めて買う人には少し酷かもしれませんが、NFTを買うためには「5つのステップ」をクリアしなければなりません。
NFTはまだまだ先端の代物。今はまだ、誰でもすぐに買える状況ではありません。
大変だと思いますが、「自分は先端のものを買おうとしている」と誇りに思いながらやってみてください。
初めてNFTを買う方法:5ステップ
- ステップ①:暗号資産取引所の口座開設
- ステップ②:メタマスクの設定
- ステップ③:イーサリアムを購入して、メタマスクへ送金する
- ステップ④:OpenSeaのアカウントを作る
- ステップ⑤:CNPJを買う
では、1つずつ解説していきます。
ステップ①:暗号資産取引所の口座開設
まずは、暗号資産取引所の口座開設をしましょう。
NFTを買うためには「イーサリアム」という暗号資産が必要です。
暗号資産を買うためには、暗号資産取引所の口座が必要なんです。
「イーサリアム」を買うためには、bitFlyer(ビットフライヤー)がおすすめ!
理由:「イーサリアム」が安く買えるから
☑暗号資産取引所には「販売所」と「取引所」が存在します
「販売所」 | 「取引所」 | |
手間 | 簡単 | やや複雑 |
手数料 | 高い | 安い |
ここが暗号資産のややこしいところですが、暗号資産取引所によって暗号資産の扱いが異なります。
混乱のもとですので、
☑「bitFlyer」は「イーサリアム」が安く買える、とだけ理解すればokです。
詳しい手順が知りたい方はこの記事に書いています。記事を見ながらやってみてください。
余裕がある方は、口座開設をもう1つやっておくといいですよ。
というのも、口座開設には本人確認という手順がありますが、その確認に時間がかかることがあります。
実は、記事を書いているぼく自身がこの本人確認に時間がかかってしまいました😫
提出書類に不備があると先方が判断すると、このようなことが起こります。
本人確認に時間がかかると口座開設はできませんので、前に進みません。
2つやっておけば、そのリスクは避けられますよね。
おすすめはコインチェックです。
初心者さんに特化した使いやすいアプリ。ぼくもはじめての仮想通貨はコインチェックでしたね!
詳しい手順が知りたい方はこの記事に書いています。記事を見ながらやってみてください。
ステップ②:メタマスクの設定
口座開設が無事終わったら、次は「メタマスク」の設定です。
“メタマスクとは、暗号資産用のお財布アプリ“
暗号資産を買っただけでは、NFTは買えません❌
暗号資産用のお財布に入れることで、暗号資産が使えるようになります🙆
「イーサリアムを買う→メタマスクへイーサリアムを送金→イーサリアムが使える」
このような手順が必要です。
「イーサリアム」が使えるようになることで、NFTが購入できますよ😄
「メタマスク」の設定方法はこの記事に書いています。
ステップ③:イーサリアムを購入して、メタマスクへ送金する
メタマスクを設定できたら、ビットフライヤーで「イーサリアム」を購入してください。
「イーサリアム」は4万~5万円くらい買っておいた方がいいでしょう。
2022年7月19日 5:30の時点でのOpenSea価格は「0.18ETH」ほど。

イーサリアムの価格は、「204,250ETH」

204,250✕0.18=36,765
そこにガス代という使用料が加わります。
ガス代を入れると、4万円以上になるでしょう。
おまけに、「イーサリアム」も「ガス代」も随時変動します。
正確な金額は読みきれない…………。ですから、多めに用意することが推奨されています。
ビットフライヤーで「イーサリアム」を購入するやり方はこの記事です。
「イーサリアム」をメタマスクに送金する方法はこちら。
ステップ④:OpenSeaのアカウントを作る
次はOpenSeaのアカウントを作りましょう。
OpenSeaとは。NFTの売買ができる場所です。
実は、NFTを購入する方法には「2つ」あります。
①運営の公式サイトで買う(1次販売)
②2次流通で買う
①運営の公式サイトで買う方法は、条件が必要です。運営が出すWL(ホワイトリスト)を持っていなければなりません。
WLは優先的に購入できる権利のことです。
WLを持っているとプレセールに参加できますが、今紹介している「CNPJ」はすでに終わっています。
ここでは、
運営の公式サイトで買う「1次販売」に参加するには、運営が出すWL(ホワイトリスト)が必要と覚えておいてください。
今後1次販売に参加できる機会があったら、WLを獲得しなくてはと思い出してくださいね。
②「2次流通」で買う
公式サイトでNFTを購入した人は、「2次流通」でそのNFTを販売するという流れが一般的です。
☑「2次流通」の場所こそ、「OpenSea(オープンシー)」。
OpenSeaのアカウントを作っておきましょう。
やり方はこの記事に書いています。
ステップ⑤:CNPJを買う
いよいよ最終ステップです。
はじめてのNFT購入ですよ。
公式リンクはこちらです。https://opensea.io/collection/cnp-jobs
Google検索をすると詐欺サイトに誘導される危険性がありますので、公式リンクから行くようにしてください。
OpenSeaの公式ページへ行き、気に入ったものをクリック

詳細が表示されます。
金額を確認、ドルでも表示されますので計算間違いしていないかも確認してみるといいでしょう。
間違いがなければ「Buy now」(今買う)をクリックすると買えますよ。

詳しくはこの記事に書いています。
実はまだ口座つくってない……。
そんな方は、今のうちにやっておくと「しまった」ということもなくなります。
準備は大事なんです。
はじめてNFTを買うときの注意点
はじめてのことは何だって戸惑います。
それは、NFTでも同じです。
数ヶ月前にはじめてNFTを買ったときに困ったことを記事に書いています。
Twitterなどでは、ぼくと同じミスをしてしまった人が多くいらっしゃいますので、読んでおいていただくとうれしいです。
今読まなくても、NFTの購入時に困ったら思い出して、読みに来ていただいてもいいです。(ブックマークしておくと楽)
【関連記事】そもそも「CNPJ」がわからないという方は、こちらの記事で解説しています。
しまった……。NFT「CNP」のがした。【CNPJがあります!】
1次販売に参加するときは公式サイトからの情報は常にチェックしましょう。
状況によって変更がある場合があります。
以下はCNPJの1次販売に伴う変更の記録です。
パブリックセールに挑戦するのもあり(変更:パブリックセールはなし
前述の通り、はじめてNFTを購入する人は「CNPJ」のプレセールに参加できません。ですが、「パブリックセール」が予定されています。
変更がありました。
#CNPJ についてのお知らせです。bot対策のために、プレセールのみで完売する設計にあらためます。
— 🍺 ikehaya (@IHayato) July 9, 2022
せっかくの作品をbotterに取られるくらいならコントリビュータに渡したいので、ご理解を!
WL持ってる方は、当日早めに買うのがおすすめです。来週の今日、午前9時ごろ開始です。 pic.twitter.com/Xdp4cSLxvZ
公式のnoteにも書かれてあるとおり、①すぐに売り切れてしまう②ガス代(使用料)だけ支払って買えない。
おまけに、そもそもプレセールで完売してしまってパブリックセールがされないかもしれません。
ですが、2次流通よりは「安く」買えます。
価格は、「0.001ETH」。「150円」くらいですからね。それに「ガス代」がかかるとしても、
おそらくですが、3,000円~5,000円で買えます。
挑戦するのも楽しい試みだと思いますよ\(^o^)/
公式発表で、パブリックセールはありません!!!
WLを持っていない人は、「2次流通」で買うことが決定しました。
前回のCNPのときは、「10時」ごろすでに「2次流通」がありました。
そのあたりの当日の情報は、Twitterもしくは、
公式サイトhttps://www.ninja-dao.com/cnpj ここからDiscord(ディスコード)に入り「Ninja DAO」収集した方がいいですね。
やることは1つに決まりました。
「2次流通」で買うために、
「絶対」に準備だけはしておきましょうね。
準備とは、ウォレットに「イーサリアム」を入れておくことです。
ぼくは大失敗してますから、強く忠告します!!!
送金作業に手間取ってしまって、完売してしまった😨😨😨
何故か、「送金に3日かかったために買えなかった」とTwitterで嘆いている人もいました。
彼に何が起きたのかはわかりませんが、このようなこともあり得るということです。
ウォレットにイーサリアムを入れておく。
ここまでは、やっておくと後悔することはないと言えますね。
この後悔は引きずります😫
ぜひ、後悔のないようにしてください。
準備の第一歩は口座開設。
まだの方はお早めに!
›››bitFlyer(ビットフライヤー)で口座をつくる