
NFTブログが狙い目らしい。
でも、初心者でもできるの?

いらっしゃいませとーひーです。
今回は、NFTブログのはじめ方について解説していきます。
【この記事でわかること】
・NFTブログがおすすめな理由
・NFTブログをはじめる手順
・初心者でもすぐやるべきこと
初心者でもできるの?と思いますよね。
大丈夫です!
と、いうより良いところに目をつけたといえますね。
実は、とーひーはNFTブログをやって以下のような結果となりました。

なんと、購入したNFTの市場価値が高騰しまして、「300万円」の含み益なんです。
これにはからくりがありまして……。それが……。
「NFTブログをはじめたから」なんです!
「どういうこと?」と思いますよね。そのあたりの重要なからくりもガッツリ解説していきます。
ぜひこの記事をブックマークして、1つずつ進めて行ってくださいね。
ブックマークして、何度も見返しながらやって行きましょう!

ブログって大変そう。本当に稼げるの?と言う人もいると思います。
ブログ初心者の人、経験者だけどやっているブログでは稼げない人もいると思います。
稼げないのはジャンルの問題かもしれません。
稼げないジャンルでブログをやっていてもつらくなるだけです。
その点、仮想通貨のジャンルは稼げます。
何故ならば、これからの産業だから。
ここが重要!!!
やるのならば、これから市場が拡大していくジャンルをやることです。
☑仮想通貨ジャンルの中でも、NFTをおすすめするのはそれが理由です。
これからはNFTブログが絶対におすすめ。そして、初心者でも十分に戦えますよ。
この記事を読んでいただければ、初心者でもNFTブログが稼ぎやすい理由がわかり、どうやってはじめて行けばいいのかもわかります。
記事の後半では、コツみたいなものもお伝えしますのでぜひ最後まで読んでくださいね。
ていねいに解説するので、安心してください。

それでは行きましょう。
NFTブログをやってみた結果
NFTブログをやってみた結果をお伝えします。
「儲かった!」
NFTで1年も経たずに「300万円」の含み益です。

あくまでも代表的な高額となっている一部を上げています。細かく上げればもっと含み益は多いですね。
NFTブログをやると有利になる
短期間でこれだけの含み益が出せた理由は「2つ」
・有望なNFTを安く買った
・ブログでNFTの紹介をした
2つの理由には密接な関係があります。それは、
NFTの記事を書くことで、優先的にNFTを購入できる権利(AL)をゲットした。
NFTにはAL(アローリスト)と呼ばれる優先購入券があります。
ALをゲットできると断然有利!
優先的に「早く」・優先的に「安く」NFTを購入できます。つまり、儲けやすい。
ですから、NFTをやっている人は、まずはALの獲得をがんばります。
ALについてもっとくわしく知りたい方はこちらの記事に書いています。(ちなみに、ALはWL(ホワイトリスト)とも呼ばれています。)
NFTのホワイトリスト(WL)とは 《入手方法と裏技まで解説》
ブログをやっているとALをゲットしやすくなります。
①NFTプロジェクトの運営側は、自分たちのNFTプロジェクトを多くの人に知ってもらうために広報活動をする。
↓
②ブログでNFTプロジェクトについて記事に書くと、NFTプロジェクトの広報活動に協力することになる。
↓
③NFTプロジェクトの協力者には、ALをあげよう。
(注意:もちろん、絶対ではありません。NFTプロジェクトによります。)
↓
④ALをゲットできる。
【ブログを書いてALがゲットできる例】
🖌️XCSブログtoミント🖊️
— X-Cartoon-Sidekicks (@XCS_x2edao) March 29, 2023
審査員長 lake先生
📗1500文字以上でXCSを紹介をしてください❗️
📆4月23日 23:59〆切
🌸参加者全員に確定AL🌸
🏅各入賞者 XCStart1枚
1位 +AL4枚
2位 +AL2枚
3位 +AL1枚
ファウンダー賞 +シェフノ米🍚
応募方法は🔽#XCS #XCSブログtoミント pic.twitter.com/ogk4t7Atmj
・ブログでNFTプロジェクトの記事を書いた
・ブログ記事を書くことで優先購入券(AL)をゲットした
・NFTを優先的に「早く」・「安く」購入できるので儲かった💰
ブログで稼ぐ手段はアフィリエイトです。
NFTブログをやると、ALをゲットしやすくなり、NFTでも含み益が出せます。
【NFTブログは稼ぎ口が2倍です!】

NFTブログが稼ぎやすい理由:3つ
ここでは、NFTブログが稼ぎやすい理由を3つ解説します。
【NFTブログが稼ぎやすい理由:3つ】
1:トレンドの波が来ている
2:まだ競合が少ない
3:アフィリエイトが高単価
1つずつ見ていきましょう。
1:トレンドの波が来ている
稼ぐ上でトレンドはとても大事です。なぜなら人の興味を引くからです。
「おもしろそう」「なんかすごそう」わくわくするものはみんな大好きです。そして、将来を変えてくれそうなものもみんな大好き。
「期待値」が大きいものにはお金もついてきます。今お金を出しておけば、大きくもうけられるかもしれないからです。
20220年5月15日、あるNFTプロジェクトがリリースされました。
それが「CNP」CryptoNinja Partners
この注目度は高く、発売してわずか2時間程度で完売。しかも、当初「200円」程度で売りに出されたものが1ヶ月後には「30,000円」になりました。
10月2日には「約16万円」を記録。(1139ドル✕144円で計算しています)

年を明けて、2023年1月17日現在はなんと「2.55ETH」・日本円にして「約52万円」ですね。(1ETH=204,000円で計算)

CNPの大成功をきっかけに、今までNFTを知らなかった人たちも注目しはじめています。
CNPの大成功をきっかけに、新たなでNFTプロジェクトも次々と立ち上がっています。
ますます盛り上げていくことが予想されますよね。好循環です📈
CNPについてもっと知りたい人はこの記事
【初心者向け】大成功NFTコレクション「CNP」とは「CryptoNinja Partners」
2:まだ競合が少ない
NFTが盛り上がっています。
とはいえ、日本ではまだまだNFTを買ったことがある人は少ないのは事実。1億2千万人いる中で、1万人を超えたくらいとも言われています。
ですから、これからNFTを買う人の割合が圧倒的に多い。
NFTを買ったことがない人へ向けての紹介記事なども少ないですね。
仮想通貨を扱った記事ですと、すでに検索上位には企業サイトがズラリ並んでいます。
ところが、NFTとなるとあっさり検索上位となることもある。
実際に、ぼくが「CNP」について書いた記事。SEOをまったく気にせずに書いても10位以内に入っていた時期もあります。
(今は落ちましたが……)
その記事がこちら🔽実際にこの記事から初収益が発生しました。
【NFT初心者必見!】「CNP」の買い方:1つずつ丁寧に解説します
まだまだ競合が少なく初心者でも狙い目ですよ😊
3:アフィリエイトが高単価
ブログで稼ぐためには「単価」はとても重要です。アフィリエイト案件の単価にはぜひこだわってください。
せっかく成果を上げても、その報酬が「100円」だったら……。いったいいくつ売らなければいけないの?という話です。
ブログ稼げない、の原因の1つがこれ。
ですが、NFTブログの場合アフィリエイト単価は「5桁」くらいです。
(規定でくわしい報酬単価は書けません。ご了承ください)
ブログで「1万円」稼ぐのはたいへんです。しかし、NFTブログであれば1件発生するだけでクリアです。
稼ぎやすいです!
と、ここまではよくある理由です。
ぼくのブログはこれで終わりだはありません。実はさらに「3つ」理由を用意していますよ。それは。
NFTブログ:稼ぎやすい理由はまだまだある
上にあげた3つの理由に加えてさらに、NFTブログが稼ぎやすい理由があります。
しかも、「3つ」
1:仮想通貨よりもわかりやすい
2:口座開設が手段になる
3:書くネタに困らない
1:仮想通貨よりも、わかりやすい
今ブログ界で大流行りの仮想通貨ブログも、NFTブログもアフィリエイト案件は同じです。
仮想通貨取引所の口座開設をしてもらうのが目的です。
ですが、仮想通貨の魅力を伝えるのはなかなか難しい。どれだけ今後有望で価格が上がるといっても、短期の売り買いで儲けるのは幸運に恵まれた人か、天才です。
普通は、5年10年と待ってもらうことになりますね。
買って得られるものはただの数字ですし、今のところ使い道もない。
価格がぐんぐん上昇しているのならばいいのですが、実は今仮想通貨は低迷中。
その点、NFTは画像がありますから見れば「かわいい」「カッコイイ」「欲しい」という感情がわきます。
コミュニティへ行けば仲間として歓迎してもらえます。
NFTを買ってよかったという体験ができる。
おまけにそのNFTが人気が出れば、前述の「CNP」のように何百倍!!!も夢ではありません。
NFTの方が、仮想通貨よりもわかりやすい
そもそも日本はキャラクターを愛する文化があります。漫画・アニメが大好き。
魅力をつたえやすいですね。
↓は「CNP」の人気キャラクター、リーリーです。

2:口座開設が手段になる
NFTをはじめる場合は「イーサリアム」という仮想通貨が必要です。
そのためには仮想通貨取引所の口座開設をしなければなりません。
つまり、仮想通貨の口座開設がNFTを買うための「手段」になります。ここ重要!!!
前述の通り、仮想通貨の魅力はなかなかわかってもらいにくいです。
せっかく興味をもって仮想通貨ブログに来てもらっても、「やっぱりいいや」となる可能性もあります。
ですが、NFTを買うことを目的にした場合は、NFTに興味があるわけですからすんなりと口座開設をしてもらいやすい。
「釣りを楽しみたければ、釣り竿を買う」と同じ状態になります。
どちらが、やりやすいと思いますか?という話です。

3:書くネタに困らない
日本のNFTははじまったばかりなんです。
これが仮想通貨ですと、すでに2017年くらいからはじめている人がいるのが現状です。
その人たちと比べると明らかに経験で負けますよね。
でも、NFTはこれから。今はじめるのはかなり早いんです。先ほども書きましたが、日本人でNFTを買っているのはわずかに1万5000人ですよ。
新しいNFTプロジェクトがどんどん出てきています。
ブログは書くネタに困る人がたくさんいます。ブログネタがない、で検索する人がいるくらいですからね。
これからはじまるNFTプロジェクトを追いかけていくだけでネタには困りません。
むしろ出て来すぎてすでに追えなくなっているくらいです。←ここにもチャンスあり。
自分が気になるNFTプロジェクトだけを追うことであなたの「専門性」もできて、より有利です。
今後数年にかけてNFT市場は拡大が見込まれています。
【年代別:NFTの展望まとめ】
— すけ @ NFTマーケター (@Suke7251) January 9, 2023
① 2022~2025年(第1フェーズ):クリエイター・コレクター間でのNFTの活用が促進。
② 2025~2028年(第2フェーズ):アジア太平洋地域を中心に、政府の積極的な支援策が展開。
③ 2028年~2032年(第3フェーズ): NFT企業の台頭。NFT需要が飛躍的に増加。 pic.twitter.com/JQC7WkScJM
さらに、2023年はNFTの無料配布が盛んになる年のようです。
だから、今年がチャンス!
【無料】NFT フリーミント 無料でゲットするやり方「3ステップ」:2023年はフリーミントが盛りだくさん!
いかがでしょうか?
これまでをまとめます。
【NFTブログは稼ぎやすい・まとめ】
・NFT市場は拡大中なので、稼ぐチャンスは多い
・日本のNFTはまだはじまったばかり。
・だから今はじめればやっている人も少なくない。
・ブログ初心者さんにも勝ち目があり!
NFTブログのはじめ方【7ステップ】
NFTブログのはじめ方は【7ステップ】です。
1:【無料】仮想通貨取引所で口座開設をする
2:NFTを購入する
3:【無料】他の取引所でも口座開設する
4:WordPressでブログを開設する
5:WordPressのテーマを導入する
6:ブログ記事を書く
7:ASPに登録する
たくさんありますが、一度にやる必要はありません。
この記事をブックマークして、少しずつ進めて行ってくださいね。
1:【無料】仮想通貨取引所の口座開設をする
まずは、仮想通貨取引所の口座開設をしましょう。
NFTを購入するためには仮想通貨が必要ですし、仮想通貨を買うためには仮想通貨取引所の口座が必要だからです。
ビットフライヤーをおすすめする理由】
・暗号資産が「1円から」買える
・暗号資産つみたても「1円」からできる
・ビットコインが貯まるクレジットカードがつくれる
おすすめできる理由がたくさんあるので、自分がブログで稼ぐときにもおすすめしやすい。
ですから最初にビットフライヤーで口座開設しましょう!
【無料】ビットフライヤーで口座開設する
\無料で10分・スマホですぐにはじめられます/
ブログで稼ぐために一番大切なことがあります。それは、自分の体験を書くこと。
それこそが個人でブログをやる意味です。
あなたの体験は、あなただけが出すことのできる情報です。それを必ず捕りに行きましょう。必ずです。
くわしい口座開設の手順が知りたい人は、以下の記事を読んでいただければかんたんに手続きが終わりますよ。
【無料】ビットフライヤーで口座開設する5つの手順【初心者でも大丈夫】
☑口座開設したら入金を忘れずに
口座を開設したら、1万円くらい日本円を入金して「イーサリアム」を買いましょう。
一連の作業はスクショしておいてください。あとで記事を作成するときに使います。
スクショをたくさん使った記事の方がわかりやすいですから、読者満足度が高くなりますよ。
2:NFTを購入する
口座開設ができたら、実際にNFTを購入してみましょう。
これも実際に購入することで、その体験を記事にできます。
おすすめは?という質問に答えるならば「CNP」ですね。
何と言っても今大成功しているNFTですから、予算があるのならばぜひ買ってほしいです。
ですが、はじめてのNFTとなると高すぎて怖い……という人もいるでしょう。
安心してください。
数百円~数千円のNFTもあります。ご自身の予算に合わせてぜひ購入してみてください。
あなたが数百円で買ったNFTが数年後には〇〇万円にまでなるかもしれません。そんな楽しみがあるのもNFTの魅力です。
2,000円くらいのものでOK。
「0.01ETH」ですね。

【NFTを買う手順は「5つ」】
NFTを買う手順は「5つ」
①仮想通貨取引所の口座開設する
②ウォレットを設定する
③「イーサリアム」を購入してウォレットに送る
④「オープンシー」を設定する
⑤NFTを購入する
えーーー。こんなにあるの?と思うでしょうが、
NFTを買うのはたのしい体験ですよ!

くわしいNFTの買い方はこの記事に書いてあります。
【初心者さん向け】NFTの買い方《買い方は2種類・徹底仮説》
3:【無料】他の取引所でも口座開設する
【複数の取引所で口座開設する理由】
①それぞれに良いところ・悪いところがある(組み合わせることで良い所取りできる)
②比較記事を書きやすくなる(記事を書くネタになる)
③メンテナンス中でつかえないことがあっても、別の取引所が使える(リスク分散になる)
口座開設は【無料】です!
口座を複数つくっても問題はありません。
銀行口座を1つしか持っていないなんてことありますか?複数口座を持っているはずです。
リスク分散になるし、用途によって使い分けもできる。
【おすすめの暗号資産取引所】
一度に5社の口座開設をするのはたいへんでしょうが、案件は多いに越したことはありません。
すべて口座開設することをおすすめします。
口座開設には数日かかることもあるので、
今すぐにつくっておきましょう。

4:WordPressでブログを開設する
次は、WordPressでブログを開設しましょう。
ブログには無料ではじめられるものもありますが、WordPressが断然おすすめです。
実は、ぼくはかつて無料ブログをやっていました。その経験から言えることなのですが、
☑無料ブログは交流目的でやっている人も多く、「稼ぐ」という点では得るものが少ないです。
「稼ぐ」ための勉強をしていない人が多く、よって「稼ぐ」書き方をしていない人も多い。
(すべてではありません。無料ブログでしっかり稼いでいる人もいます)
「稼ぐ」ということならば、WordPressです!
くわしくは🔽の記事からはじめてみてください。パソコンに苦手意識がある人でもわかるように、丁寧に解説しています。
【パソコン苦手な人向け!】WordPressブログのはじめ方
5:WordPressのテーマを導入する
続いて、WordPressのテーマを導入しましょう。
「テーマ」とはブログの全体的なデザインを決めるものです。
おすすめは、WordPressテーマ 「AFFINGER6」

WordPressは自由にカスタマイズが可能。ですが、ここが危険。
注意1:デザインに時間をかけすぎて、肝心の記事が書けない人が多い!
その点、有料のテーマを買うことであっさりと時間を削減できます。
テーマははじめは無料で、慣れてきたら有料にする、と思っている人も危険。
注意2:「データの移行にとんでもない手間がかかった」という報告を聞いています。
どうせはじめるのなら、最初から有料テーマを購入した方がトータルで無駄な時間の削減ができる。
本気で稼ぎたい人のための人気テーマです。WordPressテーマ 「AFFINGER6」
当ブログもAFFINGERを使っています。
・プログラミングの知識がなくてもサイトがつくれる
・使っている人が多いので、検索すると知りたい情報がすぐに見つかる
以上の理由から圧倒的にコスパがいいのでAFFINGERおすすめします。
>>WordPressテーマ 「AFFINGER6」の公式サイトへ
6:記事を書く
WordPressで見事、ブログの開設ができたら、記事を書いて行きましょう。
アフィリエイトをやりたければASPに登録する必要があり、そのためには審査があります。
審査に通るためには、最低でも「5記事」必要。
では、どんな記事を書くべきか。
・コインチェックの口座開設の方法
・コインチェックで仮想通貨を買うやり方
・ビットフライヤーの口座開設の方法
・ビットフライヤーで仮想通貨を買うやり方
・コインチェックとビットフライヤーの比較記事
これまでに、あなたが実際にやったことを書けばいいんです。
ここはかんたんだった。ここは迷ったから注意してね。などを書きましょう。
あなたが体験したことですので、とてもわかりやすい記事になるはずです。
参考までのぼくの記事を上げておきます。
コインチェックは「3日」ほどで提携できましたよ。
【無料】コインチェックで口座開設する3つの手順【意外と簡単です】
【コインチェック】ビットコインを買う方法【3ステップ・初心者向け】
【無料】ビットフライヤーで口座開設する5つの手順【初心者でも大丈夫】
【ビットフライヤー】ビットコインを買う方法【3ステップ・初心者向け】
【スクショでわかる】ビットフライヤーでイーサリアムを購入する方法・送金する方法
提携の審査の基準は公開されていません。もしかすると落ちることがあるかも。
ですが、再度修正・記事の追加をすれば再申請できます。諦めずにいきましょう。
7:ASPに登録する
いよいよ最後のステップです。
ASPに登録しましょう。ASPとは「アフィリエイト・サービス・プロバイダー」のこと。
広告主とメディア(ブログ)をつなぐ企業です。

①「広告主」が「ASP」に広告を依頼
②「ASP」はアフィリエイトをやりたいと登録してきた「メディア(アフィリエイトをしたい人)」と提携
③「ユーザー」が「メディア・ブログ」を訪れ、購入
④「ASP」が「メディア」に報酬を支払う
このような流れです。

以下は登録必須のASPです。
①TCSアフィリエイト
②アクセストレード
③A8net
④もしもアフィリエイト
⑤バリューコマース
5つも大変だ……、という人は①②だけはやっておきましょう!
「コインチェック」と「ビットフライヤー」は、①②のASPと提携しているブロガーが多いです。
【注意】広告案件は突然終了することも十分にありえます。
常に、複数の広告案件と提携するようにしてください。
【おすすめ取引所案件】
NFTブログ稼ぎ方:初心者でもすぐやるべきこと

ブログの初心者でも、仮想通貨の初心者でも、NFTの初心者でもかまわないのですが、
初心者だから……と遠慮することなく、すぐにやって欲しいことがあります。
Twitterをはじめてください!
NFTブログ稼ぎ方:Twitterをはじめよう
NFTブログで稼ぎたいならTwitterをはじめましょう。これが、はやく稼ぐコツです。
そして、あなたが体験したことをツイートしていきましょう。
口座開設をしたら、口座開設しましたツイート。
NFTを買ったら、NFTを買ったよツイート。同じNFTを持っている人が歓迎してもらえます。
いいね、フォローがもらえるかもしれません。
自分からどんどんリプをしていくのもいいですね。
同じNFTを扱っている人とコミュニケーションをとれば、あなたのことをみんなに知ってもらいやすくなります。
記事を書いたら、もちろんツイート。
🔽のようにTwitterに表示されます。気になった人がブログを読みに来てくれますよ。

NFTブログ稼ぎ方:Twitterでアフィリエイトをしよう
Twitterでもアフィリエイトは可能です。
アフィリエイトリンクを貼れば、それでok。
(※アフィリエイト案件によっては、Twitterにリンクを貼ることを禁止しているものおありますので注意してください。)
【Twitterでアフィリエイトできるもの】
・Brain
・Amazon
Brainは、情報商材のプラットフォームですね。会員登録すればアフィリエイトできます。
Amazonも、Amazonアソシエイトを申し込めばアフィリエイトリンクがもらえます。
いずれも、「申請→提携」の手間がない。すぐにアフィリエイトできるのでおすすめ。
NFTブログのするのですから、まずは以下のBrainを読んで感想とともにTwitterにリンクを貼ると良いでしょう。

イケハヤさんのBrainを読んでみる
↓へとスクロールするとリンクが作成できます。クリックです。

アフィリエイトリンク付きでTwitterが表示されますので、便利です。

アフィリエイト報酬は、販売価格の「50%」があなたに入ります。

2つ売れば元がとれますね。だから、めちゃくちゃお得なのでやらない手ないです!
フォロワーがいなくても気にすることなく、どんどんやっていきましょう。
実は、初収益にはフォロワー数は関係ありません。
フォロワー100人以下でも、はじめて1ヶ月でも、発生する人はします。
そんな人、すごい高いNFTを持っている人じゃないの?
ブログははじめてでも、NFTは前からやってる人じゃないの?
と思われるでしょうが、これは違います。
そうでない人でも発生していますね。
もちろん、そこには運もあるかもしれません。でも、ツイートしなければ運もありませんよ。
「0→1」達成した方が実績になって、その後絶対に有利ですから、ぜひがんばってツイートしていきましょう。
Twitterで情報収集しよう
NFTブログで稼ぐためには、情報収集も必要です。
この2人は絶対に絶対にフォローしましょう。
・イケハヤさん
イケハヤさんはインフルエンサーのトップオブトップであろう存在ですね。ブログ、YouTubeでも圧倒的な支持を獲得。
今現在は、NFTのおもしろさ・すばらしさを中心に発信活動をしていらっしゃいます。
また自らNFTプロジェクトを立ち上げていますね。
前述の「CNP」ではマーケッターを担当。日本でNFTは流行らない・成功しない、と言われていたにもかかわらず大成功させています。
2023年1月、日本のNFTは海外からも注目されていますが、その流れは「CNP」がつくりました。

イケハヤさんは日本のNFT全体を盛り上げていくことも目標にされている方。
ですから、有望なNFTプロジェクトは積極的に支援していらっしゃいます。
イケハヤさんが推すNFTプロジェクトは「イケハヤ銘柄」と呼ばれ、価格が上がりやすい。(イケハヤさんへの信頼のなせる技)
イケハヤさんが推したNFTプロジェクトのことを調べて記事にすると良いです。
それをメンションをつけてTwitterすれば、NFTプロジェクトが拡散してくれて、そこからブログへ流入が狙えますよ。
・しゅうへいさん
しゅうへいさんは、大成功しているNFTプロジェクト「LLAC」のファウンダー(発起人・代表者)です。
マーケットプレイスでの価格は、「3.3ETH」。日本円で、約66万円です。(1ETH=約200,000円で計算)

すごい金額です。
NFTをはじめたい人にはとても買える金額ではありません。が、ここで朗報。
「LLAC」は、2022年12月28日にリリースされましたが、まだ運営保有分を多く抱えています。
そして、
・しっかりとNFTについて学んでいる人
・しっかりとコミュニティで活動している人
に対して、優先的に「LLAC」を売っていく方針です。
ですから、しゅうへいさんの発信を追ってブログ記事にまとめるなどすると、みんなからよろこばれるでしょう。
まとめ記事をTwitterでメンションをつけて発信すれば、しゅうへいさんが拡散してくれるかもしれません。
Twitterは初心者こそ使いましょう
・記事を読んで貰えるきっかとなる
・アフィリエイトできる
・情報収集に使える
Twitterをつかいこなして1ヶ月にいきなり「50万円」「100万円」と稼いだ人もいますよ!
それが、ななさんです。

ななさんのTwitter戦略が知りたい方はこちらを読んでみてください。
NFTブログをはじめる際の注意点「2つ」
よし、NFTブログはじめるぞ!と意気込んでいるときに申し訳ないのですが注意点を「2つ」
ちょっと残念なお話かもしれません。
【NFTブログをはじめる際の注意点「2つ」】
・すぐに稼げない場合もある
・広告案件の提携に時間がかかる場合がある
すぐに稼げない場合もある
NFTブログにはすぐに稼げるイメージがあるかもしれません。
【収益報告】※承認待ち含まず
— カメ🐢|NFTプロブロガー(66万/月) (@kame_blogger) November 18, 2022
2022年6月にWordPressブログ開始
6月:0円
7月:0円
8月:98,560円
9月:644,600円
10月:668,400円
____
▶合計:1,411,560円
テーマ:AFFINGER6
ジャンル:仮想通貨、NFT
報酬単価:2千円〜1万円
ブログ=オワコン?
まだまだ可能性しかない✨
ブログの始め方👇
カメさんは2022年6月からブログをはじめて3ヶ月後に「9万超え」。これ、ブログとしては圧倒的に早いです。
異常といってもいい早さ。めちゃくちゃ上手くいってますね。
残念ながら、NFTブログをはじめた人がみんなこんなにも稼げるわけではありません。
すぐに稼げずに挫折してしまう人も多い業界です。
ですが、NFTブログに関していうならば違いますね。
前述の通り、NFTブログの場合はNFTプロジェクトの記事を書くことでNFTの優先購入券がもらえることがあります。
稼ぐ手段が2つあるので、NFTブログが稼ぎやすいです。

広告案件の提携に時間がかかる場合がある
ブログで稼ぐくは、アフィリエイトの広告案件が必要です。
ですが、広告案件の提携に時間がかかっています。
案件によっては、3ヶ月以上かかるものも!
これではアフィリエイトできず、稼ぐことはできません!
ですから、なるべく早く申請を出した方がいいです。
なるべく多くの案件の申請をしておいた方がいいです。
大変でしょうが、稼ぐためにはアフィリエイト案件の提携は必須。
1つずつ確実に行ってくださいね。
【おすすめ暗号資産取引所】
ただ、安心してください。
提携がかかるのはほんの一部。やってみたらあっさり提携できることもありますからねーーー。
さらにASP以外の稼ぐ手段もあります。仮想通貨ブログで稼げない おすすめ案件「3パターン」を徹底解説
NFTブログのはじめ方・稼ぎ方:まとめ
今回はNFTブログのはじめ方・稼ぎ方について解説しました。
日本ではNFTはこれから盛り上がっていきます。
市場が拡大していく今がチャンス!
①NFTはこれからなので稼げるチャンスが多い
②NFTはこれからなので競合が少ない
③つまり、初心者が稼ぎやすい
ここが狙い目だと気づいている人もいます。
ためらっているとせっかくのチャンスを逃してしまいますよ。
思い立った今がはじめるときです!
ここに気づいていない人が実は多いのですが……。
ブログで稼ごうと思えば、まずは自分で商品を買って試してみる必要があります。
(自分で商品を買わずにブログで商品を紹介してもバレます!)
ブログをやっていたら家が商品であふれてた、なんてこともあります。
ですが、NFTはデジタルデータですので邪魔になりません。
さらにさらに、買ったNFTが高騰して儲かった!なんてこともあります。(すでにぼくの例を紹介しました)
基本、商品を売っても高値で買ってもらえることなどありません。あってもレア。
ところが、NFTだと十分に可能性があります。
この記事を最後まで読んでくださったあなたならば、もうわかっていることですよね。
NFTブログはめちゃくちゃお得なんです!
市場が拡大していくとともに、さらに実感することでしょう。
NFTブログ、はじめるなら「今」です!
まずはファーストステップ、仮想通貨取引所の口座開設からはじめていきましょう。
☑NFTの購入には暗号資産「イーサリアム」が必要です。
\無料・最短5分で開設/
【おすすめ暗号資産取引所】