
ビットフライヤー(bitFlyer)で口座開設したいけど、
ちょっと不安なんだよね……。

わかります。
はじめてのことは、何だって不安です。
でもやってみると意外に簡単。
スマホでたった「6分」だった人もいるみたいですね。
暗号資産の少額つみたてしたくてbitFlyer開設してみたけど、本人確認やってから6分で審査完了した😳
早すぎる(笑)— なな🌸 仮想通貨ブログで稼ぐBrain 3月13日(日)23:59まで超早割セール🌟 (@_nana_fashion) December 24, 2021
✓この記事では「ビットフライヤー」
での口座開設の仕方を、初心者の方でも大丈夫なように、ていねいに説明していきます。
✓安全に暗号資産が買えるようにする設定方法もありますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
ぼくが実際に口座開設をしてみて、
つまづいてしまったところもご紹介します。
ですから、
この記事を読めば、口座開設での注意点もわかります。
この記事を見ながら、ビットフライヤーの口座開設をやってみてください。
ビットフライヤーで口座開設する5つの手順
口座開設する手順は「5つ」です。
①アカウント登録する
②2段階認証する
③基本情報・取引目的の登録をする
④本人確認資料の提出をする
⑤銀行口座の登録をする
手順1:アカウント登録
まずはビットフライヤー公式サイト
にアクセス

ダウンタウンのまっちゃんがお出迎え。
①「メールアドレス」を入力。
②「登録」です。
メールが届きますので確認してください。
③「キーワード」をコピーして、URLを押します。

④コピーした「キーワード」を貼りつけます。
⑤「次へ」

⑥「パスワード」と⑦「確認用パスワード」の入力です。

「パスワード」は必ずメモしておきましょう!!!
メモし終わったら、⑧「設定する」を押しましょう。
「同意事項」です。

⑨「✓」を入れて、⑩「同意する」を押します。
手順2:「2段階認証」
「2段階認証」は、安全に暗号資産が買えるようにする重要な設定です。
設定方法は主に2つ。
「アプリ」を使う方法と、「SMS」を使う方法です。
・「アプリ」を使う方法
⑪「2段階認証」にはアプリをつかいます。

⑫「Google Authenticator」を選択します。
⑬「Google Authenticator」を入手します。(入手済みならばする必要はありません)
⑭入手したら、「次のステップへ進む」


「認証アプリを使う」のページです。
⑮「認証アプリを起動する」を押します

⑯「2段階認証コード」のページに飛びます。
6桁の数字を「タップ(または、クリック)」でコピーします。

「認証アプリを使う」のページにもどり、⑰コピーした「認証コード」を貼りつけます。

⑱「認証する」を押します。
・「SMS」を使う方法
「認証アプリ」難しそう……。と思う方は「携帯電話のSMS」でもできますよ。

その場合は、携帯電話のSMS(ショートメッセージ)に「認証コード」が届きます。
届いた「認証コード」を入力して、「認証する」を押せばOK。
⑲「二段階認証設定」のページです。
「設定する」を押せば完了です。

「二段階認証が設定された」ことを知らせるメールが届きます。

これでセキュリティが強化されました。👮
手順3:基本情報・取引目的の登録
ここは特別なことはありません。
「基本情報」の項目

名前、フリガナ、性別、生年月日などをフォームに入力していくだけです。
「お客様の取引目的等の確認」の項目

ここでは「?」ということが質問されます。
「外国の重要な公人
私は外国の重要な公人や、その親族ではありません」←これには「✓」を入れておきましょう。
(おそらく多くの方はあてはまりませんよね)
手順4:本人確認資料の提出
「本人確認書類」を提出しましょう。
おすすめとされていますから「クイック本人確認」を選びます。

「本人確認資料」を選択します。

指示に従って、ご本人確認書類と顔の写真・動画を撮影していきます。

本人確認資料の提出はこれで完了です。
【補足】
かんたんではやい「クイック本人確認」。
ですが、スマホでの撮影が上手くいかない方もいると思います。
実は、ぼくは上手くできませんでした。
送った写真・動画では本人確認をしてもらえませんでした。
そんな方でも安心してください。
「対面での本人確認」があります。

少し時間はかかってしまうのですが、ぼくと同じように撮影が苦手な人にはおすすめです。
これを選択すると記載通り、佐川急便の配達員さんが来てくれます。
本当に記載通り「2日後」に来てくれました。
配達員さんに、本人確認書類(運転免許証)を見せるだけです。
配達員さんが、端末を持っています。
その端末で、配達員さんが必要な事項を入力してくれます。
時間は1~2分くらいです。
配達員さんから「レター」を受け取り、中身を確認してください。

翌日には「確認完了」のメールが届きます。

これで「本人確認」は完了です。
残すは「銀行口座の登録」と「入金」だけです。
これをやっておかないと「口座開設」をしたことになりません。
あと、ちょっとですのでやっておきましょう。
その前に、
ビットフライヤー
アプリをダウンロードしましょう。
アプリを入手した方があとあと楽です。

ダウンロードして、ログインです。

あとは、
「メールアドレス」と「パスワード」の入力。
「2段階認証」があります。
ご自身が設定した方法で行ってください。
手順5:銀行口座の登録
ビットフライヤーのアプリを開いて、「ログイン」します。

「入出金」を押します。

「銀行口座を登録」するから、「銀行口座情報」を登録。

「登録しました」の表示が出ます。

「銀行口座」の登録はこれで完了です。
本人確認の審査が終わると、
「銀行口座が承認されました」というメールが届きます。

これで「ビットフライヤーで口座開設する5つの手順」すべてが完了です。
ビットフライヤーの口座開設ができました!おめでとうございます㊗
これで、ビットフライヤーで暗号資産を買えるようになりました。
いよいよ、暗号資産投資生活のはじまりです。
口座開設の手順を見て、難しそうと感じた方もいるかもしれません。
ぼくのように、途中でつまづいてしまう人もいるでしょう。
1つずつクリアしていけば必ずできますので、やってみてください。
口座開設が完了して、「やったーーー!」と思っている人、ホッとしている人、さまざまでしょう。
せっかく「口座開設」ができたのですから、肝心の「入金」をしておきましょう。これで、最後です。
入金
ビットフライヤーのアプリから「入出金」を押します。

口座が表示されます。
表示されている銀行口座に振り込みをしてください。

入金方法は、2つ。
①銀行口座からの振り込み入金
②インターネットバンキングから入金

ネットで入金をするときは「コピー」をつかうと簡単です。
振り込みには手数料がかかりますが、「無料」でする方法もあります。
・ネット銀行の振り込み手数料『無料枠』をつかって振り込みする
・住信SBIネット銀行から振り込みする
ビットフライヤーは、住信SBIネット銀行からの振り込み手数料が無料です。
今後のことを考えるとコストを抑えるために、住信SBIネット銀行の口座開設をしておくこともお考えください。
住信SBIネット銀行からの振り込みを利用する方はこちら。

数字と名前が表示されます。
住信SBIネット銀行からの振り込みは、この形式ですので間違えないようにしてくださいね。

住信SBIネット銀行はたしかにお得ですが、無理に急ぐ必要もありません。
まずは、今ある口座で十分です。
ビットフライヤーの口座開設ができたら「入金」を済ませましょう。
多くの方が、数万円くらいを入金するようですね。
まとめ
ビットフライヤーの口座開設お疲れ様でした。
アカウント登録から、2段階認証、入金まで説明させていただきました。
あとはビットコインなどの暗号資産を購入するだけです。
ビットフライヤーで暗号資産を買う手順はこちら
>>【ビットフライヤー】ビットコインを買う方法【3ステップ・初心者向け】
少しでも安くビットフライヤーでイーサリアムを買いたい方はこちら
>>【スクショでわかる】ビットフライヤーでイーサリアムを購入する方法・送金する方法
ビットフライヤーはアプリも使いやすく、「1円から積み立て投資」ができることも大きな魅力です。
☑NFTの購入には暗号資産「イーサリアム」が必要です。
\無料・最短5分で開設/
国内の暗号資産取引所はコインチェックとビットフライヤーの2つを登録しておくことをおすすめします。
どちらも、国内大手の取引所です。機会損失のないようにどちらもすぐに登録しておきましょう。
暗号資産投資をしている多くの方がそうしているようですよ。
【無料】コインチェックで口座開設する3つの手順【意外と簡単です】
※使用した画像の多くはhttps://odenblog.org/bitflyer-account-opening/よりコピーして使わせていただきました。
サイトにて本文や加工画像の使用を許可していらっしゃいます。
ご行為に甘え、その画像を一部当ブログ運営者が加工修正して使用しております。