
NFT興味あるけど不安なんだよね

わかります。
NFTはなんだか難しいですよね。
ぼくはNFTを何回か買ったことありますが、はじめてのときはややこしかったです。
そんな、あなたに朗報ですよーーー\(^o^)/
「クリプトリテラシー検定」をやりましょう!
実は先日、検定を受験して見事に合格しました。

この経験から、「NFT初心者の方は、クリプトリテラシー検定を受けた方が良い」と思いました!
NFT初心者の方は、絶対におすすめです!!!
NFTは難しい分野ですからどうしても知識が必要です。知識がないばかりに「損」をしてしまう可能性も十分にあります。
ぜひ検定に挑戦して「知識・リテラシー」を身に着けてくださいね。
おまけに、「クリプトリテラシー検定」の初級に合格することは、後述する「CNPR」の参加条件でもあります。
そのあたりのことも解説していきますから、どうぞ最後までお読みくださいませ。
この記事でわかること
・「クリプトリテラシー検定:初級」とは
・「クリプトリテラシー検定:初級」をやるメリット
・「クリプトリテラシー検定:初級」のやり方
見事に合格すると「合格証」としまして、こんな素敵なNFTがもらえます!

これをモチベーションにがんばってください。
それでは行きましょう。
「クリプトリテラシー検定:初級」とは

「クリプトリテラシー検定:初級」とは、「NinjaDAO」がやっている検定です。
「NinjaDAO」といえば、NFTコレクションとして日本ではかなり有名な『CryptoNinja』のコミュニティ。
クリプトつまり、暗号資産(仮想通貨)に関する様々な知識を持っているかをはかる検定です。
出題範囲は、NFTだけにとどまりません。DeFiやブロックチェーンゲームなどについても問われます。
クリプトについて広く一般的な知識が要求さる検定ですよ。
難しそう……、と心配になるでしょうが安心してください。
「初級」はそれほど難しくありませんよ。
すでに知識がある人は余裕で合格でしょうし、知識0でも大丈夫な方法を記事の後半でお伝えしますよーーー。
「クリプトリテラシー検定:初級」に合格するメリット
「クリプトリテラシー検定:初級」に合格するメリットは主に「3つ」
・クリプトに関する知識が身につく
・合格証としてNFTがもらえる
・discordに参加しやすくなる
クリプトに関する知識が身につく
クリプトリテラシー検定を受けるだけで、仮想通貨関連の知識が身につきます。
どういうこと?と思いますよね。今から解説しますね。
検定というと指定のテキストがあって、それを勉強して、本番にのぞむのが通常です。
クリプトリテラシー検定もその手順が通常ですが、勉強していなくても・知識なしでも「いきなり」検定を受けてしまいましょう。
検定が受けられるサイトへ行くとこのような画面になります。


いきなり本番ではなく、お試しができます。つまり、「練習」ができるんですよ。
ぼくはNFT以外の知識がなかったのですが、練習をすることで知識が身についていきました。
何度でも挑戦できますし、何度やっても費用もかかりません。
まったく知識がなくても、興味があれば合格レベルの知識が身につくようにできています。
すごくやさしい仕様ですので、ぜひがんばってみてください。
合格証としてNFTがもらえる
合格すると、合格証としてNFTがもらえるのもうれしいです。
「NFTを所有する」体験ができます。
discordに参加しやすくなる
合格証のNFTが届いたら、ぜひNinjaDAOへ行って合格者が入れるチャンネル(場所)へ行ってみてください。
みんなから祝福してくれますよ!
「NFTのおもしろさは、コミュニティのおもしろさだ」といわれます。
あなたはきっとそれを実感するでしょう。
「クリプトリテラシー検定」に合格することで、
1:知識が得られ、
2:NFTを所有するよろこび
3:コミュニティに参加するたのしさ
が手に入ります。
「クリプトリテラシー検定:初級」が「CNPR」の参加条件になっている件

NFT初心者を応援する!がコンセプトの「CNPR」、「CNP Rookies」
入隊活動という言葉を使いWL(AL)を配布しています。
第一期生、第二期生の募集を終了し、2022年12月の第三期生の募集へ向けて準備中です。
参加条件はこちら
#CNPR 運営情報
— 【公式】CNPR|CryptoNinja Partners Rookies (@CNP_Rookies) November 27, 2022
第3回の入隊審査を準備しています。
入隊希望の方は入隊申請の前に
🔥Ninja DAOのリテラシー検定初級に合格して、合格の証であるNFTをゲットしておいてください。
NinjaDAOはこちら↓https://t.co/dkZnUGDFY4 pic.twitter.com/ZIiwQitvDv
☑クリプトリテラシー検定:初級の合格が条件に上げられていますね。
まだ時間は十分にありますので、しっかりとクリアしていきましょう!
(知識がまったくなくても、前述のとおりお試しを使って何度でも挑戦できます)
CNPRについてもっと詳しく知りたい方はこの記事からお願いします。
【初心者応援NFT】CNPRとは?WLをゲットする方法
このように、「NinjaDAO」では様々な企画でNFT購入者を増やしていこうとしています。
CNPR興味がなくても、「クリプトリテラシー検定」に合格しておくと今後いいことがあると期待できますね😊
「クリプトリテラシー検定:初級」のやり方
1:「メタマスク」を設定する
「クリプトリテラシー検定」を受けるためには、「メタマスク」を接続する必要があります。
合格証としてのNFT受け取るためですので、設定しましょう。
メタマスクの設定の仕方はこの記事に書いています。
少し大変なところもありますが、「セキュリティ」のためには重要ですのでがんばってやってみてください。
2:「NinjaDAO」へ行く
「NinjaDAO」のdiscordコミュニティにアクセスします。

必要事項を入力して、discordに入ります。
※ここで注意!!!DMが届くかもしれませんが、詐欺の可能性が高いです。無視してください。
Discordの設定や注意点については、
【初心者向け】NFT Discord(ディスコード)とは 始め方と注意点
3:「検定ページ」にアクセス
discordへ行くとあまりにもいろんなことが行われているのでびっくりするでしょうが、今することは1つ。
左側の欄を上から見てください。最初はこちら、サイトマップ、行動指針などがありまして
その下に「crypto literacy exam……」とあります。ここをクリック。

すると下記のとおりリテラシー検定会場の部屋に入れます。
リンクから飛んで、検定を受けることができますよ。

自信がある人は、ウォレットを接続してすぐに「検定を始める」をクリック
あまり自信がない人は、「ウォレットを接続せず、お試しで受験してみる」をクリック

「初級」をクリックです。

問題が表示されます。
✓知識0の人でも「お試し」を何回か繰り返すことで自然と知識が身につきます。
✓問題にも慣れて、知識に不安があっても消去法で正解を導き出すことも可能になっていきますよ。
知識がない……と、あきらめないでがんばってみてください😊
問題は12問で、8問正解で合格です。

このように、「不合格」だと次の受験は1日後になってしまいます。
早く合格したい気持ちはわかりますが、ウォレットを接続せずに「お試し」で練習した方がいいのでは?とぼくは思います。

見事合格した方は、ぜひ「合格証」となるNFTをもらう手続きをしてくださいね。
手続きの仕方はNinjaDAOの「リテラシー検定会場へようこそ」のページにしっかりと記載してあります。

NinjaDAOで記載のあるBinance(バイナンス)ですが、これは香港を拠点とした仮想通貨取引所です。
ここを経由するわけですが、そのためには国内の仮想通貨の開設も必要。

【ビットフライヤーがおすすめできる理由】
1:NFTの購入に必要な「イーサリアム」が安く買える
2:人気の仮想通貨が「1円から」買える
3:買い物でビットコインが貯まるクレジットカードがつくれる
合格証のNFTをゲットしたら、
これが合格証のNFTです。👇

ぜひ「ロール」をつけるところまでやってみてください。
「univ」がリテラシー検定に合格しているよ、ということを証明しています。

ロールの確認は「crypto-univ」からするといいでしょう。
「リテラシー検定会場」のページから飛べます。
みんながあなたの合格を祝ってくれますよ🎉🎉🎉
「NinjaDAO」というコミュニティのあたたかさをきっと感じるはずです😊
「クリプトリテラシー検定:初級」について、「よくある質問のコーナー」
Q:「クリプトリテラシー検定:初級」の難易度は?
A:初級とはいえ、暗号資産についての知識がない人には難しい。
事前にクリプトについて学んでいるほうが、早く合格できます。
・暗号資産全般の勉強法
【無料】仮想通貨の勉強方法はこれをやれ!「7選」 無料ではじめるやり方あります
・NFTについての勉強法
【NFT初心者向け】NFTの勉強法 : 今すぐはじめた人が勝つ!
Q:合格証をもらう手順が難しいのですが。
A:合格証をもらう手順は複数あります。こちらの記事のやり方を参考にしてみてください。
【格安】NFT Polygon ポリゴンのやり方《ポリゴンブリッジ》
Q:そもそもNFTがよくわからないのですが。
A:NFTについてはこちら
【初心者さんへ】「NFT」とは何なのか?何がすごいのか?《徹底解説》
Q:NFTは最先端とききます。古い業界にいる自分にもできますか?
A:大丈夫です。
ぼくも衰退産業に勤務しておりITリテラシーが低いところからはじめました。
「クリプトリテラシー検定:初級」は、むしろそんなリテラシーが低い人をレベルアップさせるためのものです。
Q:初心者なのでNFTの買い方がわからないのですが。
A;誰もがはじめは初心者です。こちらの記事にくわしく書いていますので、1つずつやってみてください。
【初心者さん向け】NFTの買い方《買い方は2種類・徹底仮説》
Q;NFTをはじめるならば、取引所はどこがいいですか?
A:ビットフライヤーをおすすめしていますよ。
【初心者向け】NFTはじめるなら「ビットフライヤー」:理由3つを徹底解説
「クリプトリテラシー検定:初級」【まとめ】
「クリプトリテラシー検定」は合格するとお得な検定です。
・何度でも、無料で挑戦できるのでクリプトの知識が身につく
・合格証としてNFTがもらえる(所有するよろこび)
・NinjaDAOに歓迎してもらえる(コミュニティに参加するよろこび)
おまけに、CryptoNinjaの新しいコレクション「CNPR」のWL(優先購入券)を獲得する条件の1つです。
今後も、なんらかの特典の対象となることは予想されます。
かなりお得だと思いますので、ぜひ挑戦してみてください。
NFTを買うには「イーサリアム」とう仮想通貨が必要です。
「イーサリアム」を買うならば、ビットフライヤーがおすすめの仮想通貨取引所ですね。