
コインチェックでつみたてやることに決めたぞーーー

でも、むつかしいの嫌なんだよね……。

わかります。
「やってみたいな」と思っても、つい「難しそう」「めんどくさそう」と思ってしまうもの。
やってみると「ありゃ」と思うくらいにカンタンです。
おまけに、「コインチェックつみたて」は自動+振替手数料が0円です。
1度つみたて設定をしてしまえば、あとは、自動で積み立てをしてくれます。
「ほったらかし投資」ができますよ。
今買うべき?
それとも待つべき?と考える時間も手間もなくなります。
副業や複業で忙しい方にはもってこいの投資スタイルです。
あと、心配性の人。
「今?……それとも待つ?……。今だ。いやいやいや、待つ……」と考えすぎて、結局なにもできない。←これがなくなります。
熱くなりやすい人にもおすすめしますね。
「指値」で上手く買えなかったとき、次こそは!とムキになって買ってしまう人。
仮想通貨は値動きが激しいために、陥りやすいところがあるんですよ。
結局は、“投資はコツコツ買い続けた者が勝つ“という意見もあります。
本記事では、コインチェックつみたて
の設定の仕方を、3ステップで、ていねいに解説しています。
実際のスマホの画面を見せながら、1つずつ解説していきます。
ぜひ、いっしょにやってみてください。
コインチェックでつみたて設定をする3ステップ
・ステップ①:つみたて設定
・ステップ②:金融機関をえらぶ
・ステップ③:金額・日数をえらぶ
この記事を最後まで読めば、迷うことなく設定できます。
後半では、「コインチェックつみたて」の「変更・停止」も解説していきます。
状況は変化していくものです。そのときにも手早く設定を変更できるところもメリットの1つです。
※つみたて設定するには、コインチェック口座が必要です。
まだ持ってない方は、【無料】コインチェックで口座開設する3つの手順【意外と簡単です】を見ながら開設してみてください。
口座は「無料」そして、早い人なら「10分」でつくれます。
初心者でも使いやすいアプリですから、多くの方がコインチェックを利用していますよ。
🔽画像をクリックすると公式サイトへ飛びます。そこから口座開設してください。
コインチェックでつみたて設定をする3ステップ
つみたて設定をする手順は3つです。
・ステップ①:つみたて設定
・ステップ②:金融機関をえらぶ
・ステップ③:金額・日数をえらぶ
では、順番に設定していきましょう。
ステップ①:つみたて設定
まずは、コインチェック
のアプリを開きます。
画面右下の「ディスカバー」を押します。

「Coincheckつみたて」を押します。

画面が変わったら、下へスクロールします。

引き落とし口座の設定がありますので、「口座の設定をする(約5分)」を押します。

ステップ①はこれで終了です.
ステップ②:金融機関をえらぶ
次は、金融機関をえらんで、引き落とし口座の登録をしていきます。
えらべる金融機関は、こちら↓

「その他」がネット銀行です。
ぼくはネット銀行にしました。
以下の画面で、該当する銀行を選びます。

「店番号」「口座番号」「口座名義人」を入力します。

口座名義人の入力は、姓・名のあいだに「スペース」を入れてください。
入力したら、「金融機関へ」を押します。

口座振替契約申し込みの画面になりますので、口座支店名を押します。

銀行での認証画面になります。
認証が終わりましたら、口座振替の規定に「同意」してください。

ステップ③:金額・日数をえらぶ
いよいよ、最後のステップです。
もうすぐ設定完了です。
Coincheckつみたての画面になります。
「プラン・金額の変更」を押します。

買い付けの日数を選びます。
月1回か、毎日か、を選べますよ。
悩むところですが、ぼくは毎日安定して積み立てたいので、
「毎日つみたてプラン」にしました。
毎日か、月1回かで悩む人はこちらの記事を参考にしてください。
【投資初心者必見】「ドルコスト平均法」とはなんだ?:時間を味方にする手法

「積み立てる通貨」を選びます。

最後に、「毎月の積立額」を入力して、「積立を申請する」を押します。

以上で、作業は終了です。
つみたて設定が完了すると、「積立設定完了」を知らせるメールが届きます。

これで「つみたて設定」完了です。
かんたんでした。
つみたて開始日は、コインチェック公式ページから確認してみてください。
ここ半年のスケジュールはこちら。
ぼくは2022年3月20日につみたて設定をしましたから、「4/11」の扱いです。

自分のアカウントからも確認してみましょう。
「Coincheckつみたて」→「プラン・金額の変更」

自分が申請したとおりであればOKです。

変更・停止したいときは
今後つみたてをつづけていくと、プランの変更やつみたて額を変更したいと思う方もいると思います。
また、「つみたて」をやめたいと考える方もいるかもしれません。
そんなときに、手続きがめんどうなのは嫌ですよね。
「Coincheckつみたて」はそんな場合でもカンタンです。
・変更する場合
「Coincheckつみたて」→「プラン・金額の変更」

「積立の設定を変更する」から変更できます。

・やめる場合
「Coincheckつみたて」→「設定」

「設定・確認」の画面から「積立の停止」です。

「Coincheckつみたて」は「変更も停止」もカンタンです。
ですから、安心してはじめてみてください。
自動でつみたて投資をするためには、コインチェックの口座が必須です。
まだ口座を持っていない方はまずは口座開設からやってみてください。
まとめ
今回はコインチェックでつみたて設定をするやり方を解説しました。
手順は、3ステップ。
コインチェックでつみたて設定をする3ステップ
・ステップ①:つみたて設定
・ステップ②:金融機関をえらぶ
・ステップ③:金額・日数をえらぶ
5分~10分の操作であっさり完了です。
変更・やめ方もカンタン。
つみたて投資は、忙しい日々をすごしている方におすすめの投資スタイルです。
また、
・心配性の人
・熱くなりやすい人
にもおすすめできます。
・心配しすぎて何もできない。
・熱くなりすぎて無理な投資。
これらを防ぐことができます。
ぜひ「つみたて投資」をご検討ください。
コインチェックなら「月1万円」からはじめられます。
つみたて投資には「コインチェック口座」が必須です。