ブログ

ブログ初心者にオススメ・無料で“すぐに”はじめるならこれだ!

ブログは2択



ブログをはじめようかと思っているけど、どこかオススメないかな?


ブログの初心者でもはじめやすいのはどこ?


できれば、無料ではじめたい。




そう思っているあなた!!

ようこそいらっしゃいました。


そんなあなたにピッタリの情報を教えます。

この記事を読んでもらえば、「ブログの初心者にオススメで、無料で“すぐに”はじめられるところ」がわかります。

はじめるのならば、“すぐに”はじめたいですよね。


この記事を読んで約10分後には、あなたはブログをはじめています。それは実現可能な未来です。



では、どうぞ。





ブログ 初心者にオススメ(無料で“すぐに”はじめるよう)


初心者にオススメのサービスは2つだけ



当サイトが、初心者にオススメするブログサービスは2つです。他サイトのように10も20も比較しません。

この2つです。

・はてなブログ

・note



この記事を読んでいる方の中には、どこのサービスがいいのか、あれもこれもと比較してみたいという方もいるでしょう。

ですが、そんなことをして悩んで立ち止まっているよりも、さっさとはじめた方がいい。

当サイトの主張は、今すぐにはじめようです。


はてなブログとnoteの比較

はてなブログnote
広告を貼れる○(有料プランのみ)
有料記事
カスタマイズ性




では順番に見ていきましょう。

1・広告を貼れる

広告を貼れるのは「はてなブログ」です。しかも有料プランの場合です。では無料のプランならば広告がないのかと言えばそうではありません。

無料でも広告はあるのですが、自分の好きな広告は貼れません。
好きな広告を貼りたいのであれば「有料プラン」を申し込む必要があります。基本的にはそうです。

ですから、自分のブログの雰囲気に合わないような、広告を貼ってほしくない。それどころか広告はいらない。と、言う方は「note」がいいでしょう。


2・有料記事

有料記事は「note」のみです。自分の書いた記事を「100円」から売ることができます。
もちろんもっと高い値段をつけることも可能です。これで100万円単位の売上を出している人もいるみたいですね。

また「サポート」という仕組みがあるのも特徴です。有料記事にしていなくても、あなたの活躍をサポートしたいユーザーさんがお金を払う仕組みです。いわゆる「投げ銭」ですね。金額は100円~1万円です。ぼくも100円ですが、サポートしたことがあります。あなたもがんばっていると、こういうご褒美があるかもしれないですよ。


3・カスタマイズ性

カスタマイズ性は「はてなブログ」のみです。「note」はまったくできません。書くだけです。

・文章を書くことに集中したい→「note」

・文章の装飾をしたい。サイト全体も自分好みのデザインにしたい。→「はてなブログ」

「はてなブログ」は、無料でもサイトのデザインを決めるテーマは豊富です。文字装飾も簡単に、感覚的にできます。

制限はありますが、HTML/CSSを使ってさらにカスタマイズを楽しむこともできます。 HTML/CSS は、ネット検索すれば出てきますので、コピーして貼り付け、必要なことを書き換えるだけです。


4・どちらにも続けやすいシステムがある

「はてなブログ」にはグループというのがあり、それに入りましょう。「初心者」グループがあります。そうするとグループのメンバーの人が見に来てくれます。せっかくははじめたのに、誰も見に来てくれないのは寂しいものです。「スター」というのをつけてくれます。「いいね」みたいなものですね。

「note」にも同じようにサークルというのがあります。「スキ」という、いわゆる「いいね」もあります。また、「バッジ」というのが運営側からもらえて、とにかく何かとほめてもらえます。

どちらも、初心者にオススメなブログサービスです。


5・結局どちらがいいのか?

結論 どっちもやろう。

「はてなブログ」も「note]もどちらもやってみましょう。
どちらも簡単で、その日からはじめられます。どちらか自分と相性がいい方をやればいいんです。


両方やっている人もかなりいます。ただし、どちらでもやる場合は、全く同じものはいけません。内容は同じでも、切り口を変える必要があるようです。

「note」であっさりしたものを書いて、そこから「ブログ」へと呼び込んでさらに細かいことを書く。
その逆もありで、そうすると「有料記事」が売れるチャンスとなるかもしれません。



さあ、今すぐはじめましょう



はじめ方も簡単です。

「はてなブログ」をはじめる



https://hatenablog.com/guide/academy/course/welcome

   この画面を下へスクロールして

   「ここをクリック」⬇

 

ここから登録してください。





「note」をはじめる


https://note.com/

     ⬆
右上の「新規登録」をクリック  


  

ここから登録してください。




だいたい10分~15分後には記事が書けます。余計な設定は不要です。初心者がブログをはじめるにはオススメです。





すぐにはじめてほしい理由


1・ノーリスクだから

無料ではじめられるからです。

何かを始めようと思ったら、初期費用というのはかかるものです。

勉強をはじめるならば教科書・趣味をはじめるにしても道具が必要です。そのための学校に通う人もいるでしょう。それが、パソコンかスマホを持ってさえいれば“無料”ではじめられる。お金がかからないということはノーリスクなんです。それどころか、もう“お得”です。

2・やってみないとわからないことがあるから

いろいろあれこれ調べても、はじめてみて気づくことというのはあるものです。はじめる前には思ってもみなかったことがたくさん起きます。それは実は情報としては、事前に知っていたこともあります。ですが、理解できていない。やってみてはじめて理解できることもあるのです。

 その中には、

 ・ブログをはじめてみたけれどつまらない。

 ・文章なんていくらでも書ける、と思っていたのに書けない。

ということもあります。

そのときに「ブログやめる」と判断をすることはまったく問題ありません。YouTubeに Instagramそれに voicyなど、ネット配信サービスは様々あります。すぐにそれらを試しましょう。好きなもの。自分に合っているものをやるのがいいんです。

ですが、どのブログサービスがいいのかと迷った時間が無駄になります。こっちの方が断然に無駄です。

3・無料ではじめるという判断が正しいから

何かを始めようと思ったら、できるだけお金がかからない方法ではじめるというのはとても賢い方法です。

無料ではじめようと考えている時点で大大大正解!!!

勉強をはじめようとして、10万円以上の講座を申し込んだけど結局途中から行かなくなった。

楽器をはじめてみたけれど、すぐに練習しなくなった。

人間そんなものなんです。やる前は夢がふくらんで、やるぞぞおおおおおおおお、てなりますけど。

いざはじめてみると続かないことってあるんです。


支払ったお金が無駄になります。ですから、無料ではじめるという判断をしたあなたは賢いわけです。

4・賢い人が陥る問題があるから

賢い人が陥ってしまう問題。それは“考えすぎて動けない”です。

賢いからこそ、考えることができる、あれこれと想定することができる。

こんな話を聞いたことがあります。

賢い人とバカ、どっちが成功するか。正解は、バカ。理由、バカは動く。


さあ、ここまで書けばもういいでしょう。判断はそっちにまかせます。

当サイトの主張は“今すぐにはじめよう”です。


WordPressについて



「はてなブログ」と「note」の2択と書きましたが、「 WordPress 」は?と思っている方も多いでしょう。

今やブログの流れは WordPress といってもいい勢いですね。ブログで成功されている方の多くが WordPress を推薦しています。

その論調はだいたいこうです。

他のブログサービスでやっていて、 WordPress に移った。その時の移行でかなり手間取った。やるのであれば、最初から WordPress の方が良い。

これは結果が出たから言えることですよね。これからどうなるかもわからない状態でこの話を真に受けるのもどうかと思います。


理由

1・本当に無料ではない。

WordPress は無料ですが、サーバ代やドメイン代はかかります。

2・設定に時間がかかりすぎる。

はじめる前の設定がかなり手間取ります。3日~1周間かかったという話が多いですね。

3・慣れるまでに時間がかかる。

カスタマイズができる幅が広すぎて初心者は混乱します。


このように、はじめる前の手間が多すぎるんですね。つまり、初心者にはオススメできないと考えます。




※当サイトはWordPressでつくっています。本気でブログやるならWordPressです。
ここでいいたいのは、まずは無料ではじめて、とにかく書いてみなさいということです。




ブログで稼ぎたい!!!本気になったら→【パソコン苦手な人向け!】WordPressブログのはじめ方




まとめ


・すぐに、無料ではじめよう。

・「はてなブログ」「note」の両方を試してみよう。

・とにかく、何記事か書いてみよう。

・10本~30本くらい書いてみて、「できそう」「たのしい」と感じるのであれば、そのときになって WordPress を考えよう。




多くの成功している人たちが WordPress を推薦しているのは事実です。






【関連記事】【パソコン苦手な人向け!】WordPressブログのはじめ方

【関連記事】ブログをはじめる前にしておきたいこと 【ミッション】はあるか








-ブログ