
NFTのこと学びたい。
NFTセミナーって実際どうなの?

いらっしゃいませ、とーひーです。
今回は、「NFTセミナー」について解説しますね。
この記事でわかること
・おすすめのNFTセミナー
・おすすめできる理由
・うれしいおまけの話
・おまけの意義
・おまけの受け取り方
それでは行きましょう!
LLACセミナーに参加して、NFTについて学ぼう
NFTセミナーなら、「LLAC」のセミナーがおすすめですね。
【「LLAC」のセミナーがおすすめできる理由:3つ】
・大成功NFTプロジェクトが主催だから
・講師がセミナーを頻繁に行っているから
・もう1人の講師が最強だから
大成功NFTプロジェクトが主催だから
「LLAC」は、日本のNFTプロジェクトの中で最も輝かしいローンチをしたNFTプロジェクトです。
2022年12月28日、ミント当日に2次流通のオープンシーでついた価格は「2ETH」。
いきなりの「30万円」を叩き出しました。
フロア価格2ETH超えてるんですけど…ヤババ!#LLAC https://t.co/T0Dw4lPrXT pic.twitter.com/exBbXPbJxR
— IOST+SFP🧩.lens (@IOST_SFP) December 28, 2022
実際にNFTプロジェクトを運営して、しかも大成功を納めているプロジェクトが主催するセミナーですので説得力が違います。
「LLAC」についてはこの記事
【NFT】LLAC(Live Like A Cat)とは?ホワイトリストは……
講師がセミナーを頻繁に行っているから
NFTセミナーの講師を務めるのは「LLAC」のファウンダー(代表者)である、しゅうへいさん。

インフルエンサーであり、ブログでも大成功。
今はオンラインスクール「フリーランスの学校」を運営しています。
しゅうへいさんは音声配信voicyのパーソナリティで毎日更新をすでに数年。
Twitterのスペースも毎日。
おまけに、フリーランスや副業をがんばっている人へ向けてのセミナーを開催するために全国を回っています。
2日に1回ペースですね。




セミナー好きすぎるやろ。

つまり、話すことに関してかなりの量をこなしている方なのです。
どんな感じでお話されるのか知りたい方はvoicyを聴いてみてください。

もう1人の講師が最強だから
LLACのセミナーには講師がもう一人いまして、それがイケハヤさんです。
イケハヤさんは、インフルエンサーの中でもトップ。
ブログで稼ぐことを初期のころからやっている人であり、その後はYouTuberに。
その後、NFTプロジェクトを開始。
イケハヤさんがファウンダーである「クリプトニンジャ」は、日本でもっとも有名なNFTプロジェクトです。

イケハヤさんは、日本のNFTを引っ張っている人物。
イケハヤさんは「LLAC」でもマーケティングをサポート。
前述の通り、大成功へと導きました。

イケハヤさんは、しゅうへいさんと同じようにvoicyとTwitterスペースを毎日更新。
(というよりも、しゅうへいさんはイケハヤさんを見習っている)
だから、話すのがとても上手いですね。わかりやすくNFTのことを話してくれます。
イケハヤさんがきっかけでNFTをはじめた人は多いですね。
ぼくもですよーーー。

ここで朗報。
イケハヤさんはYouTubeを再開しました。

LLACのセミナーは2種類
LLACのセミナーは2種類あります。
セミナーというとどこかの会場へ出向いて、そこに講師が入ってきて話をはじめるものですが、実はそれだけではありません。
LLACのセミナーは、「オンラインセミナー」があります。
ネットでパソコンやスマホで、家にいながらセミナーを受講できる。これ出かけなくていいので楽ですよーーー。
web+セミナーで「ウェビナー」といいます。

LLACのセミナーは定期的に開催されています
LLACのセミナーは定期的に開催されています。


今後のNFTセミナーの予定はLLACの公式サイトで確認できます。

LLACのセミナーはうれしいおまけ付き
参加証が「SBT」でもらえる
LLACのセミナーはうれしいおまけ付き。
参加した方には、記念のSBTが配布されます
「SBT」って何?

「SBT」とは、NFTの1つですが、NFTとの違いは「移転」ができないこと。
「移転」ができないので、ずっと残り続けます。この特性は「証明書」にぴったりです。
「SBT」について詳しくはこちらの記事
【NFT】SBT(ソウルバウンドトークン)とは?NFTとの違いと使い道
今までだったら紙とかだけど、LLACのセミナーなら最新テクノロジーを用いたデジタル証明書で発行
めちゃくちゃ、いいじゃないの~。

SBTをもらうための注意点
SBTをもらうための注意点としては、「Peatix」でセミナーチケットを買った人が対象となること。

Peatix とは おすすめイベント - チケット販売やライブ配信も
簡単にイベント開催ができる。必要事項を埋めるだけで簡単に告知ページを作成・チケットを販売。 オンライン、オフライン、ハイブリッドなどあらゆるイベントの形態に対応いたします。 ライブ配信も可能です。(公式サイトより引用)
使い方は簡単で、アカウントをつくって、チケット選んで、クレカ決済。
通常のネットサービスとなんら変わりません。
ただし、購入時にウォレットアドレスの入力が必要。これがAL申請となり、SBTがmintできるようになります。
OKでーーーす。という方は、それでいいのですが、
この記事を読んでいる方の多くは、おそらくわからないと思います。
ですから、後でもっとしっかりと、説明しますね。
SBTがもらえると何が良いのか
ところで、SBTがもらえると何が良いのでしょうか。
記念になる、というのもメリットですが。それだけではありません。
実は、「SBT」そのものがチケットとなります。
コミュニティに参加できるチケットです。
NFTはコミュニティが大事なんです。コミュニティの盛り上がりが、NFTの価格に反映される。
ですから、NFTの運営はコミュニティへの積極的な参加を呼びかける。
かといって、誰でもコミュニティに入れてしまうと、困った人が入ってきてしまって、コミュニティが荒れます。
そんなことになれば、コミュニティの質が落ちて、参加者が減る可能性が。
ですから、
NFTセミナーに参加するような、知的好奇心や向上心のある方に「参加する権利」を与えたい。
「SBT」は、コミュニティ参加のチケットとなります。

これからの社会は、コミュニティが大事だと言われていますので、今からコミュニティ活動をしていきましょう。
コミュニティで活発に活動している人には、「LLAC」のNFTが格安で買えるチャンスがあるかもですよ。
(代表者の音声配信で発言されています。)
・コミュニティについてはこの記事
NFTコミュニティとは?メリット3つを上げなら丁寧に解説します
・コミュニティはDiscordが使われています。
Discordについてはこの記事
【初心者向け】NFT Discord(ディスコード)とは 始め方と注意点
LLACセミナー:【補足】SBTをもらうための手順
SBTをもらうためには、購入時にウォレットアドレスの入力が必要。これがAL申請となり、SBTがmintできるようになります。
ここでは、「SBTをもらうための手順」をご説明しますね。
【SBTをもらうための手順】
手順①:仮想通貨取引所の口座開設をする
手順②:ウォレットをつくる
手順③:イーサリアムを購入・送金
1つずつ、見ていきましょう。
手順①:仮想通貨取引所の口座開設をする
手順①は、仮想通貨取引所の口座開設です。
え?と思われる方もいると思いますが、SBTをもらうためにはどうしても「ガス代」がかかる。
「ガス代」は手数料のようなもので、個人負担なんです。
2000円ほどかかると思ってください。現状どうしようもない出費ですね。
「ガス代」についてはこの記事
NFT ガス代 とは? 発生タイミングと節約方法 初心者へ向けて丁寧に解説しますよ
「ガス代」は、「イーサリアム」という仮想通貨(暗号資産)を使うので、仮想通貨取引所の口座開設が必要となります。
NFTをはじめるのであれば、取引所の口座が必須ですので、どうせですから今やっておきましょう。
☑NFTの購入には暗号資産「イーサリアム」が必要です。
【損しないための大切なお知らせ】
イーサリアムの購入はBitTrade(ビットトレード)
がおすすめ。
理由は、手数料が安い「取引所」が利用できるから。
おまけに、「2円」から暗号資産が買えるので便利です。
\無料・最短5分で開設/
・【初心者向け】NFTはじめるなら「ビットフライヤー」:理由3つを徹底解説
・実はTポイントはビットコインと交換できます【ビットフライヤー】
手順②:ウォレットをつくる
手順②:ウォレットをつくりましょう。
暗号資産を使うための「お財布」アプリですね。
ウォレットはみんな使っている「メタマスク」が、安心。
メタマスクの設定方法はこちらの記事
【簡単】メタマスクとは?《はじめ方》を解説します。【超初心者で大丈夫】
手順③:イーサリアムを購入・送金
手順①でつくった取引所で「イーサリアム」を購入して、手順②でつくった「メタマスク」に送金です。
「お財布」にお金を入れましょう。
暗号資産「イーサリアム」の買い方・送り方は、
【スクショでわかる】ビットフライヤーでイーサリアムを購入する方法・送金する方法
まずは、ここまででOKです。
ここまでできれば「ウォレットアドレス」とは何かも理解できたはず。
Peatixでのチケット購入時に、「ウォレットアドレス」を入力してくださいね。

・入力した「ウォレットアドレス」がAL登録されます。
・「AL」とは購入できる権利のことですね。今回の場合はその理解で十分ですよ。
「AL」のことを「WL(ホワイトリスト)」ともいいますが、もっと詳しく知りたい方は、こちらの記事
NFTのホワイトリスト(WL)とは 《入手方法と裏技まで解説》
NFTセミナーのチケット購入時に、「ウォレットアドレス」が必要となりますので、手順③までは完了させてください。
ここまで完了したら、あともう2つ手順が残っています。
手順④:オープンシーの設定
手順⑤:mintサイトでmintする
手順④:オープンシーの設定
オープンシー(OpenSea)は、NFTを売り買いできるマーケットプレイスです。
また、オープンシーは自分が手に入れたNFTを閲覧することも可能。
ですから、必ず設定しておきましょうね。
オープンシーの設定の仕方はこちらの記事
ここまでの手順をクリアした方でしたら、あっさり終了させられますね。
《超初心者向け》NFTをOpenSeaで買う方法:イーサリアム編
手順⑤:mintサイトでmintする
さあ、いよいよ最終手順です。
ついにSBTをゲットできますよ。
あなたの「ウォレット」はすでに「AL登録」されていますのでmintサイトに入る権利があります。
ところで、先ほどから登場している「mint」とは……?
ここでは「SBT」を手に入れること、と思っておけば十分です。
「mint」とは、SBTを手に入れること
mintについて詳しくはこちらの記事
NFT mint(ミント)とは?NFTを買いたい初心者が混乱しやすいところを徹底解説
mintの手順は、こちらの記事
【NFT】LLACのうむ子さんがSBT発売:誰でも購入できます!【期間限定】
目次から、「ステップ5:ミントサイトに接続してミントする」にジャンプして詳細を確認してください。
LLACセミナー:【まとめ】
今回は、NFTセミナーについて解説しました。
NFTを学びたい方は、「LLAC」が主催するNFTセミナーが最適です。
【「LLAC」のセミナーがおすすめできる理由:3つ】
・大成功NFTプロジェクトが主催だから
・講師がセミナーを頻繁に行っているから
・もう1人の講師が最強だから
さらに、うれしい特典:「セミナー参加証として、SBT」がもらえます!
・セミナーSBTを手に入れることで、セミナーで学んだことをすぐに体験できます。
・セミナーSBTは、コミュニティの参加証でもあるので合わせてコミュニティ体験もできます。
・コミュニティに積極的に参加することで、大人気NFT「LLAC」を安く手に入れられるかもしれません。
☑セミナー開催の予定は公式サイトから
>>「LLAC」公式サイト ゼロからのNFT講座
☑「LLAC」のNFTセミナーは、チケット購入時に「ウォレットアドレス」の登録が必要です。
ココをクリックして、SBTを手に入れる手順にもどる