
当サイトは、NFTコレクション「LLAC」および「またたび屋」の公式サイトではありません。
NFT LLACの「またたび屋」って何?

いらっしゃいませ、とーひーです。
今回は、NFT LLACの「またたび屋」について解説します。
「またたび屋」は、NFTコレクション「LLAC」のグッズを販売しているオンラインショップ。
では、どんな商品ラインナップなのか気になりますよね。
この記事では、「またたび屋」の代表的な商品をご紹介。
また、「またたび屋」の特徴や実績についても解説しますよ。
この記事でわかること
・「またたび屋」とは
・「またたび屋」の特徴
・「またたび屋」の実績
それでは行きましょう。
NFT LLACの「またたび屋」とは
「またたび屋」とは、NFTコレクション「LLAC」が運営するお店。
「LLAC」のリードデザイナーである「猫森うむ子」さんの描く、ポップでかわいい猫のグッズを開発・販売しています。
「LLAC」は、大成功NFTコレクション。
リリースするや2次流通市場である「オープンシー」では、日本記録を更新する「2ETH」の値をつけました。
2023年3月7日現在は、「2.75ETH」。約58万円。(1ETH=214,000円で計算)

そんな高額な「LLAC」の猫たちが。

「てぬぐい」に。

「タンブラー」に。

めちゃくちゃ、欲しいやん!

LLACは、「猫のように生きる」をメインテーマとするNFTコレクションです。
NFTコレクション「 LLAC」について、もっと詳しく知りたい方はこちらの記事。
【NFT】LLAC(Live Like A Cat)とは?ホワイトリストは……
NFT LLACの「またたび屋」:特徴3つ
【「またたび屋」の特徴3つ】
・「またたび屋」のグッズはDAO発
・「またたび屋」は会員証がSBT
・「またたび屋」の売上の一部は保護猫活動へ
「またたび屋」のグッズはDAO発
「またたび屋」のグッズの企画は、LLACのコミュニティ内でコミュニティメンバーによって行われています。
コミュニティの中にコミュニケーションがとれる場があり、そこで活発な議論をしながら商品が開発されています。

そこはネット空間の中のオフィス。
完全にリモートワーク。
通勤はなく、自宅にいながら、子育てをしながら、みなさん仕事をしていますよ。
NFTのコミュニティは、今後新しい職場になるかもと言われているのはご存知ですか?
しかも、そこは会社のような中央集権で成り立つものではない。
もっと自由で、自律的な集団。DAOワークなどとも言われるもの。
LLACのコミュニティでは、すでにDAOワークが行われています。
LLACのコンセプトは、「生き方のアップデート」。
それは、仕事の仕方も当然含まれます。

オンラインコミュニティが職場になっています。
新しい職場環境を実現させています。
・NFTコミュニティとは?メリット3つを上げなら丁寧に解説します
・【初心者向け】NFT Discord(ディスコード)とは 始め方と注意点
「またたび屋」は会員証がSBT
「またたび屋」は会員証がSBTで発行されます。
SBTとは、NFTの1種ですね。
ざっくりいうと「デジタルの会員証」です。
お店の会員証がNFTで発行されること自体がとても新しい取り組み。
ゲットするだけでも、新たな体験として価値がありますね。
会員証SBTは、LLACのコミュニティへの参加権として利用されます。
クーポンの対象となることも。
SBTについて詳しくはこちらの記事
【NFT】SBT(ソウルバウンドトークン)とは?NFTとの違いと使い道
「またたび屋」の売上の一部は保護猫活動へ
「またたび屋」の売上の一部は保護猫活動へ寄付されます。
猫のかわいいグッズを購入することで、社会貢献活動に参加できます。

NFT LLACの「またたび屋」の実績
ここでは、「またたび屋」の実績をご紹介。
LLACのグッズが大人気
「またたび屋」は、LLACのグッズ販売ですが、本家のNFTリリース前にグッズ販売を開始。
10月から12月にかけて3回にわたり発売されたのですが、数分で完売してしまうほどの人気。
累計売上額は、約800万円です。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000112419.html
欲しくても、買えないんだよね。

またたび屋がはじめる新たな取り組み
前述の通り、またたび屋は会員証がSBTです。
【SBTの可能性を切り拓く】Live Like A Cat 公式オンラインショップ「またたび屋」 SBT会員証を発行
そのSBTを利用した割引も新たな取り組みです。
【NFT×物販】最新のNFT割引サービスをECショップで実現

NFT LLACの「またたび屋」:商品一覧
売り出せば、あっという間に完売してしまう。
大人気のLLACグッズ。
いったいどんなものがあるのでしょうか。
先ほどのも少し見ていただきましたが、他にも「ステッカー」などがあります。

またLLACの猫たちのグッズの他に、リードデザイナーであるうむ子さんのオリジナルグッズもあります。
それが、「umuco collection」
🔽は「umuco collection」のステッカーセット

点数はまだ少ないですが、今後が楽しみですね。
2023年1月限定で、猫曼荼羅「鎮魂sbt」として発売もされました。

・【NFT】LLACのうむ子さんがSBT発売:誰でも購入できます!【期間限定】
もっともっと人気のグッズが見たい方は、「またたび屋」公式サイトへ。

NFT LLACの「またたび屋」:まとめ
今回は、NFTコレクション「LLAC」が運営する「またたび屋」について解説しました。
「またたび屋」は、LLACの猫たちをあしらったかわいくポップなグッズのお店です。
また、リードデザイナーである猫森うむ子さんのオリジナルグッズも買えます。
ぜひ、素晴らしい商品をご覧ください。
「またたび屋」の公式サイトへ行く

「またたび屋」の「会員sbt」は、LLACのコミュニティへの参加券でもあります。
コミュニティは今後ますます重要となっていくと言われている場所。
今のうちからコミュニティに入り、コミュニティについて体験しておくことがきっと将来役に立つでしょう。
☑「またたび屋」を運営するLLACは、他にも様々事業を展開させています。
・DAOを通じて学べるコミュニティ
・ゼロからのNFT講座
・ゼロからのNFT講座についてはこちらの記事で解説しています。
【有益】NFTセミナーに参加して、NFTについて学ぼう(うれしいおまけ付き)