
ビットフライヤーで暗号資産の積立をしたい。
でも、やることが多そうで困ってんだよね。

積立投資したいんですね。
いい選択です。
暗号資産を買ってみたいけど、いつ買っていいのかわからない。
これ誰もが悩むところです。
そもそも、そんなものがわかったら誰でもすぐに大儲けできます。
むつかしいことを初心者がいきなりやろうとするのは無理というものです。
その点「つみたて」ですと自動買ってくれますから、初心者には断然おすすめできます。
ビットフライヤーならば、「1円」からの超少額の積立が可能です。

すごくないですか?本当に「1円」からですよ。
設定も簡単です。
本当に「5分」で設定完了します。
この記事では、実際のスクショ画面をつかって解説しますので、いっしょにやってみてください。
ただ、初心者の方ですと「選択する場面」で、ちょっと迷うところがあると思います。
でも、安心してください。
記事では、初心者におすすめの方法も解説します。
この記事でわかること
1:ビットフライヤーでつみたて設定するやり方
2:初心者おすすめの設定方法
3:ビットフライヤーでつみたてするメリット
4:変更・解除の方法
それでは参りましょう!
つみたて設定するにはビットフライヤーの口座開設が必要。
☑NFTの購入には暗号資産「イーサリアム」が必要です。
\無料・最短5分で開設/
ビットフライヤーでつみたて設定するやり方
つみたて設定
bitFlyerのアプリを開きます

ホーム画面を下へスクロール。
「bitFlyerかんたん積立」を押します。

かんたん積立設定の画面に変わったら、「積立を設定する」を押します。

「利用規約に同意します」に「✓」を入れて、
下部にある「同意する」を押します。

つみたてする通貨・頻度・金額を決める
つみたてする通貨、つみたての頻度、つみたて金額を決めましょう。
つみたてしたい通貨を選びます。
「ビットコイン」をここでは選択しました。

つみたてしたい頻度を決めます。

「積立頻度」を押すと、積立頻度を選べるようになります。

積立の頻度
・毎日1回
・毎週1回
・毎月2回(1日と15日)
・毎月1回
どの頻度がいいの?

ここは迷うところですが、「毎日1回」がおすすめ。
仮想通貨の値段は毎日変動します。ですから、毎日にすると安い時は多く、高い時は少なく買うことに。
リスクが平準化します。

【投資初心者必見】「ドルコスト平均法」とはなんだ?:時間を味方にする手法
バラけるわけです。
※初心者の方はこの方法からはじめるのがいいでしょう。
今後勉強して自分の投資の考え方が変わったり、状況が変わったりしたときに、変更すればいいです。
(変更のしかたは後ほど説明します)
積立頻度を決めたら、「積立金額の設定に進む」を押します。

つみたてたい金額を決めます。

決めた内容で設定されているか、確認しましょう。
問題なければ、「内容を確定する」を押します。

「積立の設定が完了しました」と表示されます。
これで無事つみたて設定できました。

アプリで設定内容を確定する
アプリで設定内容を確認する手順です。
右下「メニュー」です。

「かんたん積立」を押します。

ビットコインが「設定済みの通貨」にされています。
「ビットコイン」を押します。

設定内容が確認できます。

ビットフライヤーでつみたてするメリット
ビットフライヤー「かんたん積立」のメリットは「3つ」。
【ビットフライヤー「かんたん積立」のメリット】
・少額から可能:1円単位で金額を設定できます。
・自動で購入:設定しておけば自動で買ってくれます。
・すぐに開始:最短翌日から可能です。
公式サイトに以下のように書かれてあります。

実際に設定内容を確認すると、「積立設定日が3/22」で、
「次回積立予定日が 3/23」になっています。

業社によっては取引開始は「1ヶ月後」・設定金額は「1万円」からのところもあります。
それと比べると。
「少額」ではじめたい。
「すぐに」はじめたい。
そんな人には「ビットフライヤー」がおすすめです。
おまけに、「積立の頻度」も4パターン。
積立の頻度
・毎日1回
・毎週1回
・毎月2回(1日と15日)
・毎月1回
自分の投資スタイルや状況に合わせて「積立の頻度」を選ぶことができることもメリットといえるでしょう。
積み立てをはじめるには、ビットフライヤーの口座が必要です。
つみたて設定の「変更・解除」の仕方
手順は、「設定内容」を確認するときと同じです。
「メニュー」→「かんたん積立」→「設定済みの通貨」
「設定内容」の確認画面の下。
「解除する」を押します。

「設定を解除しました」

この手順で設定を「解除」できます。
「変更」する場合は、再度「設定」をし直してください。
よくある質問:はじめる前の不安や疑問はこれで解消
公式ページhttps://bitflyer.com/ja-jp/static/recurring-buyにある「よくある質問」を抜粋しておきます。

手数料は発生しない点は安心材料ですね。

「お金入れるの忘れてた……」こんなことがたまにはあるかもしれません。
積立金額を考えて、ある程度まとまったお金を入金しておくといいでしょう。

いつでも簡単に解除できる点は安心です。
「解除」のしかたも、上記のとおり簡単な手順なことはおわかりいただけたと思います。

はじめるにあたって誰でもが感じる「疑問」や「不安」はこのあたりで解消されるのではないでしょうか。
FAQもあります。https://bitflyer.com/ja-jp/faq/24-2

まとめ
本記事のおさらいです。
・ビットフライヤーの「つみたて設定」はかんたん。【5分】で完了します。
・「積立頻度」で迷ったら、「毎日」がおすすめ。
・「購入金額」は無理せず。自分の出せる範囲で。
「ビットフライヤー」は「少額」で「すぐに」はじめられる点が大きなメリットです。
つみたてがおすすめな人
・いつ買えばいいのかわからない初心者。
・いつ買えばいいのかで、「不安」になってしまう少しおくびょうな人。
ぼくもおくびょうな性格なので
「つみたて」が向いています。
投資の世界では結局は「コツコツ買った人」が勝つという話もありますので、
「つみたて」をはじめた方はいい選択をしたのでは?と思います。
特にビットコインは今後かなりの値上がりも予測されています。
【爆益案件】ビットコインは今後1億円になる!《本当ですか?》
今後はビットコインが買いにくくなるかもです。
まだ間に合う安いうちに、積み立てでコツコツ買っていきましょう。
【かんたん資産形成】0.1ビットコインを持つ価値・誰でもできるので今すぐ行動ですよ!
「ビットフライヤー」で「つみたて投資」をはじめるためには口座が必須です。
まだ口座を持って人はまずは口座開設からやってみてください。
実は入金まだ、という人は
【無料】ビットフライヤーで口座開設する5つの手順【初心者でも大丈夫】に「入金」のやり方がありますので、「目次」から飛んでください。
☑NFTの購入には暗号資産「イーサリアム」が必要です。
\無料・最短5分で開設/